1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【SQL server】T-SQL 学習メモ / 一時テーブル

Posted at

ストアドプロシージャでよく使う一時テーブルについて、何の目的があるのか、またどんなメリットがあるのか気になったので調べてみた。

一時テーブルを使う目的、メリット

データの量が多かったり複雑な処理をする際、1つのクエリで結果を得るのが難しかったり、処理が重くなりがちになる。そこで一旦、一時テーブルを作り対象となりそうなデータを整理し、それを基に最終目的のデータを取得した方がベター。ステップは1つ増えるがそちらの方が処理速度や情報の取得のしやすさでメリットがあるそう。急がば回れで正しく、速くデータを取得しよう。

一時テーブル書き方

テーブル名の前に#をつける。

--テーブル作成
CREATE TABLE #一時テーブル名 (
   カラム名 型
,  カラム名 型
)
--値を挿入
INSERT INTO #一時テーブル名
SELECT 
FROM テーブル名

まとめ

複雑な処理は1つのクエリだと難しい

ステップ1:
一時テーブルを作り、一度データを整理する

ステップ2:
一時テーブルを基にクエリを書いてデータを取得する

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?