16
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

この記事について

  • 基本の「キ」ですが、量子ゲートはなぜユニタリーでなければならないのか?
  • 当たり前な内容なのですが、まとめて見たいと思います。

また、他の量子コンピュータ関係の他の記事は、下記で紹介しています。

\newcommand{\bra}[1]{\left\langle #1 \right|}
\newcommand{\ket}[1]{\left| #1 \right\rangle}
\newcommand{\bracket}[2]{\left\langle #1 \middle| #2 \right\rangle}
\newcommand{\tate}[2]{\begin{bmatrix} #1 \\ #2 \end{bmatrix}}
\newcommand{\yoko}[2]{\begin{bmatrix} #1 & #2 \end{bmatrix}}
\newcommand{\mtrx}[4]{\begin{bmatrix} #1 & #2 \\ #3 & #4 \end{bmatrix}}

ユニタリー行列

こちらの記事でも触れましたが、量子ゲートはユニタリーです。
ユニタリー行列とは、下記を満たす複素正方行列Uのことで、実数行列での直交行列に対応します。

U^{\dagger}U = UU^{\dagger} = E

$U^{\dagger}$は、実数行列における転置行列に対応するのですが、複素行列を対象とする場合には、複素数に対して複素共役とった複素転置(エルミート共役)の行列を指します。

例えば、$pauli$-$XZY$は下記の通りユニタリーです。

\displaylines{
XX^{\dagger} = 
\begin{bmatrix}
 0 & 1 \\
 1 & 0 
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
 0 & 1 \\
 1 & 0 
\end{bmatrix}
=
\begin{bmatrix}
 1 & 0 \\
 0 & 1 
\end{bmatrix}
=E

\\

ZZ^{\dagger} = 
\begin{bmatrix}
 1 & 0 \\
 0 & -1 
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
 1 & 0 \\
 0 & -1 
\end{bmatrix}
=
\begin{bmatrix}
 1 & 0 \\
 0 & 1 
\end{bmatrix}
=E

\\

YY^{\dagger} = 
\begin{bmatrix}
 0 & -i \\
 i & 0 
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
 0 & -i \\
 i & 0 
\end{bmatrix}
=
\begin{bmatrix}
 1 & 0 \\
 0 & 1 
\end{bmatrix}
=E
}

ゲート演算は時間発展

量子ゲートでの演算は、状態ベクトル($\ket{\psi}$)に対して順次量子ゲートを適用する行為は、状態ベクトルに対する時間発展を表現しており、ゲートの左から右へと順次時間が進行します。

\ket{\psi}  = \alpha\ket{0} + \beta\ket{1}\ \ \ \ \alpha ,\beta \in \mathbb{C_{複素数}} 

image.png

確率振幅($\alpha$,$\beta$)は、どのタイミングにおいても下記の規格化条件を満たすのが、演算のルールですので、どの時刻においても下記関係式を満たす必要があります。

|\alpha|^2 + |\beta|^2 = 1

規格化条件の確認方法

ある状態ベクトル($\ket{\psi}$)が規格化条件を満たしているか?は簡単に計算ができます。
具体的には、

\ket{\psi} = \alpha\ket{0} + \beta\ket{1} \ \ \ \ \leftrightarrow \ \ \ \ \ \ket{\psi} = \tate{\alpha}{\beta}

ですので、下記を計算し1であれば、確率振幅($\alpha$,$\beta$)は規格化条件を満たします。
なお、$\alpha,\beta$は複素数なので、転置で複素共役をとります。

\bracket{\psi}{\psi} = \yoko{\alpha^{*}}{\beta^{*}}\tate{\alpha}{\beta} = 1

ゲート適用と確率振幅

時刻$t$における状態ベクトル($\ket{\psi_{t}}$)に対し、任意のゲート($U$)を適用し、状態が

\ket{\psi_{t}} \rightarrow \ket{\psi_{t+1}}

と変化しました。
状態変化後の$\ket{\psi_{t+1}}$において、規格化条件を満たしているかを確認してみたいと思います

\ket{\psi_{t+1}} = U\ket{\psi_{t}} = U(\alpha\ket{0} + \beta\ket{1})
\ \ \ \ 
\leftrightarrow 
\ \ \ \
\ket{\psi_{t+1}} = U\ket{\psi_t} = U\tate{\alpha}{\beta} 

ですので、先程と同様に$\ket{\psi_{t+1}}$の、$bra$-$ket$を計算します。
$\ket{\psi_{t+1}}$は上記の通り$\ket{\psi_{t}}$にゲート$U$が適用された状態ですので

\bracket{\psi_{t+1}}{\psi_{t+1}} = 
(\yoko{\alpha^{*}}{\beta^{*}}U^{\dagger})(U\tate{\alpha}{\beta}) 

となります。
$U$は実数空間ではなく、複素空間を想定していますので、$ket \rightarrow bra$の際に、複素転置(エルミート共役)をとるので、$U \rightarrow U^{\dagger}$となります。
規格化条件は、

\bracket{\psi_{t+1}}{\psi_{t+1}} = 1

でしたので、

(\yoko{\alpha^{*}}{\beta^{*}}U^{\dagger})(U\tate{\alpha}{\beta})  = 1 \tag{*1}

であるかを検討します。
ゲートにより状態が変化する前は、$\alpha,\beta$は規格化条件を満たしていたはずですので、

\bracket{\psi}{\psi} = \yoko{\alpha^{*}}{\beta^{*}}\tate{\alpha}{\beta} = 1

が成り立つはずです。
これを前提とすると$(*1)$が成立するための条件とは、何でしょうか。
そうです。

U^{\dagger}U = E

を満たす必要があります。そして上記を満たす複素正方行列$U$こそがユニタリー行列となります。

まとめ

量子ゲート回路は、時間発展による $\ket{\psi}$の状態変化を表現しています。
そしてどの時刻断面においても規格化条件を満たそうとすると、$\ket{\psi}$に適用される量子ゲートはどうしても、ユニタリーでなくてはならない。
これが量子ゲートがユニタリーな理由となります。

コメント等あれば頂ければ幸いです。

16
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?