はじめに
社内でChatGPTを組み込んだアプリを作成しようと活動をしています。
企業での利用を視野に入れるため、今回はAzure OpenAI Serviceについて調査しました。
Azure OpenAI Service とは
OpenAIのAIモデルを、Azure経由のAPIとして利用することができるサービスです。
OpenAI API との違いとして、Microsoftが掲げる"責任あるAI"の原則に従った利用が可能であることが特徴となります。
Azure OpenAI Service では、GPT-3、Codex、Embeddings モデル シリーズなど OpenAI の強力な言語モデルを REST API として使用できます。 さらに、新しい GPT-4 および ChatGPT (gpt-35-turbo) モデル シリーズがプレビューで利用可能になりました。 これらのモデルは、特定のタスクに合わせて簡単に調整できます。たとえば、コンテンツの生成、まとめ、セマンティック検索、自然言語からコードへの翻訳などです。 ユーザーは、REST API、Python SDK、または Azure OpenAI Studio の Web ベースのインターフェイスを介してサービスにアクセスできます。
Azure OpenAI Service とは (Microsoft 公式)
また、データの取り扱いについて確認したところ、
プロンプトなどの入力や、fine-tuningモデルへのトレーニングデータについては、AIモデルの学習に用いられることはないようです。
手順
- Azure アカウント作成
- Azure OpenAI Service へのアクセス申請
- (必要であれば)GPT-4 への利用申請
- モデルのデプロイ
Azure アカウント作成
<必要事項>
- Microsoftアカウント(取得済みでない方はコチラ)
- 電話番号
- クレジットカード
<手順>
- Azureアカウント作成画面を表示します。
- [無料で始める]をクリックします。
- Azureアカウント作成画面が表示されるので、必要事項を入力します。
- クレジットカードを登録します。
- Azureアカウントの作成後、Azureポータルに移動します。
Azure OpenAI Service へのアクセス申請
<必要事項>
- Azureアカウント(サブスクリプション)
- 会社情報
- 会社名
- 住所
- 郵便番号
- Webサイト
- 電話番号
- 会社規模
- 業種・業界
申請はコチラから、フォームへ回答します。
承認までにどれくらい時間がかかるかは明記されていませんでした。
GPT-4 の利用申請
<必要事項>
- Azureアカウント(サブスクリプション)
申請はコチラから。
利用可能なモデルと、料金について
こちらの記事で解説します。
→Azure OpenAI Service で使用可能なモデルと料金
モデルのデプロイ
Azure OpenAI Service では、使用するAIモデルを事前にデプロイする必要があります。
[追記予定]
Azure OpenAI Studio
Azure OpenAI Studio から、デプロイしたモデルを操作することが可能です。
[追記予定]