LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

~/.zshenvを読み込まないmac版アプリ(vim screen)の問題

Last updated at Posted at 2020-09-10

Mac版 path_helper 問題を解決するシェルスクリプト(path_helper問題2) - Qiita
https://qiita.com/shiro_yone/items/973f6a9ad01d913f502c

筆者が記述した /etc/zshenv 用のシェルスクリプト記述は10.11でも動作している。

行ったこと

MacOS 10.9環境で、screen-v.4.8.0 tmux 3.1bをインストールと起動後のPATH確認を行った。

別件の問題

MacOS 10.9別件の問題でvimやscreenからターミナルを起動させると
/etc/zshenv のPATHしか返ってこない問題がある。
「/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin」
期待値
「/usr/local/stow/ruby/bin:/usr/local/stow/gettext-021/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/xxxxxxx/bin」

この問題は、linuxのbashやzsh上のvimで起きない。
MacOS 10.11で今の所起きない。確認したのは vim screen tmuxだけだが。
10.11 + vim screen tmuxならば、ホームディレクトリの ~/.zshenv を読み込む。

MacOS 10.9で tmux 3.1b を起動して echo $PATH すると期待値が返ってきた。

結論

つまり
(1)~/.zshenv を読むか読まないかは、アプリのコード仕様である。
(2)(path_helperは問題だが)MacOSXのシステム故障では無いかもしれない。
(3)tmuxはホームディレクトリの ~/.zshenv を読み込む。

zshの設定ファイルの読み込み順序と使い方Tipsまとめ - Qiita
https://qiita.com/muran001/items/7b104d33f5ea3f75353f

tmuxだけでなく、vim screen はホームディレクトリの ~/.zshenv を読み込むはずだが
ウイルスやシステム破壊を疑ったほうが良いのだろうか?

課題

筆者に出来そうなのは
春ごろにインストールした、vim8.2-1471 の再インストールぐらい?

記事作成は8月だが vim8.2-14xx系 をインストールしたのは春頃。
vim (8.0以降)のインストールとconfigureまとめ - Qiita
https://qiita.com/shiro_yone/items/71896e7fa38e0dffa7d6

筆者はこれくらいしか出来ない。原因究明もこれ以上出来そうにない。
ソースコードを当たれないし質問するにしても「mac PATH vim ログインシェル」で検索しても大量に出てきてgoogleなどの検索も役に立たない。

ホント、何がいけないのだろう?

過去に行ったこと

(a)7月頃に homebrew が問題となり iterm2 を落としている。homebrewかopensslどちらかが問題だったかも?
その後、
(b)homebrew 削除
(c)imagemagick や ruby、kindai.rbをインストール。
(d)vimからインストールしたruby が起動出来ない。(ホームディレクトリの ~/.zshenv を読み込まない問題)
(e)path_helper問題に気付く

end

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0