8
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

macOS + VSCode で AsciiDoc + asciidoctor + asciidoctor-diagram 環境構築

Last updated at Posted at 2021-01-04

MacOS+VSCodeでAsciiDoc一式の構築記事が見当たらなかったため、書き残しておきます。

こちらの記事をMacOS+Homebrewに書き換えた形になります。
継ぎ足し継ぎ足し…秘伝のソース感も否めません。ご了承ください。

ゴール

  • Asciidocで…
    • UMLが書ける
    • HTML, PDF対応
    • VSCodeでプレビュー可能

image.png

前提

macOS 10.15.7

インストール済

  • VSCode
  • Ruby
  • Homebrew
  • Homebrew-cask

※ asciidoctorなどがRuby製ですのでRubyが必要になります

インストール手順

graphvizのインストール

graphvizはテキストから図を生成するツールです。

asciidoctor-diagramとの依存関係はなく、これがないと動かないわけではありません。
状態遷移図を書いたりする際に便利だから入れておこう、程度のもののようです。

brew install graphviz

java8のインストール

java有償化などの問題で、brew install --cask java8などすることができませんので、
下記コマンドでopenjdkの8をインストールします。

brew tap AdoptOpenJDK/openjdk
brew install --cask adoptopenjdk8 

※ 昔の書き方だとbrew cask install ...なんですが今はこの書き方。
こちらの記事参考にしております。
※ 8でないといけない理由はわかりませんが、JDKの互換性に関してはかなり複雑そうですのでおとなしく8を使っておきます。

各種gemのインストール

下記を一発叩きます。

sudo gem install bundler
sudo gem install asciidoctor
sudo gem install asciidoctor-pdf --pre
sudo gem install asciidoctor-pdf-cjk
sudo gem install asciidoctor-diagram
sudo gem install coderay
sudo gem install rouge
sudo gem install concurrent-ruby

※ coderay, rougeは文法チェック用のgemですので、なくても動くと思います。

VSCodeの拡張機能 asciidoctor-vscode のインストール

VSCodeを開いて、以下の拡張機能を手動でインストールします。

# 拡張機能で検索して手動でインストールしてください。
asciidoctor-vscode

VSCodeの設定

VSCodeの設定を開きます。(VSCode上でcmd + ,
以下の設定を行ってください。

  1. 検索画面にasciidoctorと入力
  2. Asciidoc: Asciidoctor_commandの初期値をasciidoctor -r asciidoctor-diagramに書き換える
  3. Asciidoc: Use_asciidoctor_jsのチェックを外す(=falseにする)

動かしてみる

ここまででインストールは完了です。

asciidocの基本文法を試してみましょう:
https://asciidoctor.org/docs/asciidoc-article/

UMLは以下からサンプルをコピーして試せます:
https://asciidoctor.org/docs/asciidoctor-diagram/

sample.adoc
[ditaa]
....
                   +-------------+
                   | Asciidoctor |-------+
                   |   diagram   |       |
                   +-------------+       | PNG out
                       ^                 |
                       | ditaa in        |
                       |                 v
 +--------+   +--------+----+    /---------------\
 |        | --+ Asciidoctor +--> |               |
 |  Text  |   +-------------+    |   Beautiful   |
 |Document|   |   !magic!   |    |    Output     |
 |     {d}|   |             |    |               |
 +---+----+   +-------------+    \---------------/
     :                                   ^
     |          Lots of work             |
     +-----------------------------------+
....

[plantuml, diagram-classes, png]     
....
class BlockProcessor
class DiagramBlock
class DitaaBlock
class PlantUmlBlock

BlockProcessor <|-- DiagramBlock
DiagramBlock <|-- DitaaBlock
DiagramBlock <|-- PlantUmlBlock
....

image.png

動かない場合はVSCodeの再起動を試してみてください。

以上です✨🍰✨

皆さんのググる時間が少しでも減れば幸いです!

8
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?