0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ubuntu20.04複数PHPインストール及びディレクトリ毎バージョン指定

Last updated at Posted at 2025-02-03

ubuntu20.04にて複数のPHPをインストールし、ディレクトリ毎にバージョンを指定する開発環境の設定に今回挑戦しましたので、覚書を記することにしました。
特に、バージョン毎のphp.iniを有効にする為の設定が大変でした。
/etc/php直下に今回は、PHP7.3とPHP8.3がインストールされます。
apt install -y php7.3
apt install -y php8.3
上記インストール等はすでに以前に投稿済です。
https://qiita.com/shinsakujazzbass/items/f9dc26c1bd0bb94eca18

それぞれのバージョンのphp.iniをfindにて確認すると下記の様に配置されています。

/etc/php/8.3/fpm/php.ini
/etc/php/8.3/cli/php.ini
/etc/php/8.3/apache2/php.ini
/etc/php/7.3/fpm/php.ini
/etc/php/7.3/cli/php.ini
/etc/php/7.3/apache2/php.ini

次にPHP-FPMの有効化で次のコマンドで現在、有効になっているApacheのモジュールを確認します。
一覧に「proxy_fcgi_module」の表示がなければ、次のコマンドで有効にします。

a2enmod proxy_fcgi
systemctl restart apache2 //設定後apache再起動

またphpinfo()にブラウザから確認すると。
php7.3有効なディレクトリでは下記のパスにてphp.iniが設定。

.htaccessにより、下記設定されたディレクトリでは、

.htaccess
<FilesMatch "\.php$">
  SetHandler "proxy:unix:/run/php/php8.3-fpm.sock|fcgi://localhost"
</FilesMatch>

ここで、php8.3有効ディレクトリでphp.ini変更を、反映させるには、
php8.3-fpm.serviceを再起動する必要があるようだ。

systemctl restart php8.3-fpm

今回は、upload_max_filesize をdefault 2Mを50Mに変更した結果を反映できました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?