LoginSignup
11

More than 3 years have passed since last update.

AWS Solutions Architect Professional 合格記録

Last updated at Posted at 2019-11-27

どしたん

先日、AWS Solutions Architect Professionalに合格したので
今回も取り組んだことを残します。

因みに、以前情報収集したメモは残しているので
そちらと被る内容は省略します。

まず試験概要

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル

必要な知識など
AWS2年以上相当の実務経験
主にAWSクラウドのアーキテクチャ設計/提案やデプロイに関する分野
エンタープライズ規模のスケーラブルな運用設計、デプロイ
AWS Well-Architected フレームワークの適用
Linuxなどのある程度の知識
など

前回からやったこと

※前回はこちら
AWS ソリューションアーキテクトプロフェッショナル受けた記録 - Qiita

改めて以前の敗因を記載すると主に
・少々特殊な日本語の読解力不足
・知識が明らかに足りないAWSサービスがあった
・コストを考えたアーキテクチャの設計ができなかった
・DBの知識が足りなすぎて時間をかけてしまった
です。

なので、以下に取り組みました。
①問題演習を繰り返して「試験問題」になれる
こちら
AWS WEB問題集で学習しよう | 赤本ではなく黒本の問題集から学習する方向け
 ★いくつかに分けて何周かします。
 私は集中力がそんなにもたなかったので、5~10(x7問)で一区切りしてもう一回。

②想定試験範囲や問題集の中で、ほとんど知らないor使った経験がないサービスの学習/検証

私の場合はこちら
  ・AWS EMR(各種)
  ・Kinesis系(重要)
  ・Rekognitionなど
  ・Application Discovery Service
  ・Storage Gateway(種類が大事)
  ・AWS Batch

 検証する場合は、AWS公式のチュートリアル、またはQwiklabsがおすすめです。(以前の記事参照)

③複雑なアーキテクチャを設計する際や、移行の問題にてよく比較するサービスの料金体系や連携方法を学習

取り組んだ主な対象サービス
 ・S3
 ・DynamoDB
 ・DirectConnect,VPN
 ・Snowball,Snowmobile系

ちなみに試験概要見ればわかりますが、移行計画の問題だけでも15%出ます。
これは私の大きな弱点で前回致命的だったのでしっかり補完。
対象のAWSドキュメントを読むだけで十分なことも結構あります。

試験概要:下記AWSサイト内「試験ガイド」PDFファイルを参照。(2019/11/27)
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-professional/

結果

時間余りませんでしたが、合格

組織の複雑さに対応する設計:十分な知識を有する
新しいソリューションの設計:十分な知識を有する
移行の計画:十分な知識を有する
コスト管理:十分な知識を有する
既存のソリューションの継続的改善:再学習の必要あり

分野別でもこんな風に結果出ます。
前回まではSAでもコストがだめでしたが、初めて克服した・・・!

前日に受けた模擬試験はなんと50%
多分、疲れ果てた状態で流し見して解いたから・・・?
心が折れる手前もちろん総復習しました(正解がわからないから超大変だったが)

当日試験問題に解答していく毎に、自信5割/不安3割/カオス2割が増えていき、
最後の方は目が霞んでいましたが、結果を見て安心しました。

SAPを受ける方は、以前にSAAなどの試験を受けているかと思います。
できれば、慣れているテストセンターで受けられることをお勧めします。
私はずっと同じ会場で受けていますが、大正解でした。

あとは試験前に(飲む人は)コーヒー
相当な集中力を要します。
試験中にトイレくらいはOKなはずなので大丈夫。

まとめ

あくまで試験です。
AWS SAP試験用の対策を、努力して取り組めばちゃんと取れます。

今後は、実際にサービスを検証したり、実務で役立てたりしていこうと思います。
また、Dev系の資格やネットワーキングのSpecialistもタイミングを見て取得します。

今回改めて、会社で既に取得している方々の偉大さを感じました(笑)

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11