11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ベイズ最適化シリーズ(4) -ゲームの攻略-

Last updated at Posted at 2018-08-24

ベイズ最適化シリーズ4回目、今回はゲームを攻略します。

ベイズ最適化シリーズ(1) -ベイズ最適化の可視化-
ベイズ最適化シリーズ(2) -アンサンブル学習(Voting)の最適化-
ベイズ最適化シリーズ(3) -XGBoostのハイパーパラメータ探索-

#ベイズ最適化でゲーム攻略?
ゲームの攻略といえば、強化学習が有名ですが、今回は無謀にもベイズ最適化で
挑みたいと思います。

ベイズ最適化の特長は、以下のとおりです。

・理論が比較的簡単(あくまでも、強化学習と比べた場合です。)
・DQNなどと比べて、学習が速い

複雑なゲームになると、強化学習には敵いませんが、簡単なゲームであれば攻略できます。
特に、覚えゲー(パターンを記憶すれば簡単に攻略できるゲーム)は得意です。

#弾幕ゲーム
今回は、自作のゲームを題材にします。
内容は、ボールが飛んでくるので、それをかわすゲームです。

fig.png

プレーヤーは、左右どちらかにカーソルを動かし、ボールに当たらないよう
カーソルを操作するゲームです。ただし、ボールの初期位置は毎回固定です。

こんな感じのゲームです↓

4_output.gif

・ボールに当たってしまうと、その時点の経過時間がスコアとなります。
 (上の例の場合、スコアは0.85秒です。)
・最長3秒間耐えると、スコア3秒が与えられます。
・スコアを伸ばすために、できるだけボールをかわすことが求められます。

#制御器
カーソルを動かす制御器を以下のように定めます。

F(t)=(t-a)(t-b)(t-c)

ただし、tは時間です。そして、Fの符号によってカーソル位置を決めます。

カーソル:右(F(t)>0)\\
カーソル:左(F(t)\leq0)

試しに、以下のようにFを決めると、t=0.5秒、1.0秒、1.5秒のときにカーソル位置が
変わります。

F(t)=(t-0.5)(t-1)(t-1.5)

動画にすると、以下のようになります。

test_output.gif

#ボールが3つの場合
下のように、ボールが3つのゲームを攻略します。
ただし、ボールの初期位置は固定です。

2_output.gif

##制御器
制御器は前述したF(t)とします。
お馴染みのGPyOptを使って、ベイズ最適化でa,b,cを探索します。

##結果
a,b,cの探索履歴を表示します。↓
最後の一回で、ようやくベストなパラメータを見つけました。
Score.png

iteration=7のとき、2.2秒でボールに当たります。
まだまだ良いパラメータとはいえません。
7_output.gif

iteration=20のとき、マタドールのようにボールをかわします。
攻略できました。
best_output.gif

#ボールが5つの場合
ボールが5つのゲームを攻略します。

##制御器
制御器は以下に定義し、最適なαをベイズ最適化で探索します。

F(t)=(t-\alpha_{1})(t-\alpha_{2})・・・ (t-\alpha_{5})

##結果
best_output.gif

当たり判定が微妙ですが、5つのボールを全てかわしています。

#おまけ
ボールが10個でも攻略できちゃいます。
ここまでくると、正に弾幕ゲームですね!

best_output.gif

#まとめ
ベイズ最適化を使って、ゲームを攻略しました。
簡単なゲームであれば、ベイズ最適化で攻略できます。

ただし、ランダム性があるものは苦手です。そこは強化学習にお任せしましょう。

#コード
ゲーム環境↓

import numpy as np
import os
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.animation as animation
import matplotlib.patches as patches

#gifファイルの保存場所
path = 'movies/'
if not os.path.exists(path):
    os.mkdir(path)
    
#ボールの初期位置
x1 = [1, -1, 1, -1, 1, -0.5, 1.5, -1.8, -1.2, -0.3]
y1 = [73, 79, 31, 23, 67, 61, 43, 53, 37, 18]

#動画の更新周期
cycle_time = 0.1

#ボール位置の更新
def position(y):
  
    y_return = -2.5 + y
    
    return y_return
  
#gifファイルの生成  
def make_gif(frame, iter_, para):
    
    #青玉の初期位置
    x_1 = x1[:]
    y_1 = y1[:]
    
    #グラフの体裁
    fig = plt.figure()
    ax = plt.axes()
        
    #グラフの更新
    def plot(t):
      
        # 現在描写されているグラフを消去
        if t != 0:
            plt.cla()             
        
        #グラフの体裁
        plt.ylim(0,100)
        plt.xlim(-5,5)
        plt.grid(True)
        plt.title('time=' + "%.2f" % (t*cycle_time), fontsize=18)
        
        #ボール位置の更新
        for i in range(len(y_1)):
            y_1[i] = position(y_1[i])
        
        # ボールの位置をグラフにする
        for i in range(len(y_1)):
            plt.scatter(x_1[i],y_1[i], c="b")
        
        #カーソルの位置
        f=1
        for i in range(para.shape[1]):
            f *= (t-para[:,i]/cycle_time)
        
        if f > 0:#右
            e = patches.Rectangle(xy=(0 ,0), width=2, height=0.5, fc='black')
        else:#左
            e = patches.Rectangle(xy=(-2 ,0), width=2, height=0.5, fc='black')
            
        ax.add_patch(e)
        
    #gifの保存
    ani = animation.FuncAnimation(fig, plot, interval = 10, frames=frame)
    ani.save(path + "%s_output.gif"%(str(iter_)), writer="imagemagick")

#gifファイルの保存  
def evaluate_score(para):
    
    #青玉の初期位置
    x_1 = x1[:]
    y_1 = y1[:]
    
    t = 0
    flag = True
    
    #ループを回し、グラフを更新していく
    while(flag):
        before_1 = np.copy(y_1[:])
        
        #ボール位置の更新
        for i in range(len(y_1)):
            y_1[i] = position(y_1[i])
        
        #3秒たったら終了
        if t > 3:
            break
            
        #カーソルの位置
        f=1
        for i in range(para.shape[1]):
            f *= (t-para[:,i])
        
        #ボールと接触しても終了
        for i in range(len(y_1)):
            if before_1[i] * y_1[i] <= 0:#地面に付く瞬間
                if x_1[i]*f > 0:#プレーヤーとボールが同じ側にいる
                    flag = False#ループ終了
                    
        t += cycle_time
        
    return t

ベイズ最適化↓

#ベイズ最適化
import GPy
import GPyOpt

try_ = 0

def f(x):
    global try_
    
    score = evaluate_score(x)
    print("iteration:",try_,"score:","%.2f" % (score))
        
    # 3回ごとにgif動画作成
    #if try_%3 == 0:
    #    make_gif(int(score/cycle_time), try_, x)
        
    try_ += 1
    
    return -score

bounds = [{'name': 'a1', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a2', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a3', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a4', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a5', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a6', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a7', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a8', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a9', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)},
          {'name': 'a10', 'type': 'continuous', 'domain': (0.1,3)}]

print("Bayesian Optimization")
myBopt = GPyOpt.methods.BayesianOptimization(f=f, domain=bounds, initial_design_numdata=3)
myBopt.run_optimization(max_iter=97)

#探索履歴描画
result_z = myBopt.Y

plt.figure()
plt.plot(-result_z)
plt.xlabel("iteration")
plt.title("Score")
plt.ylabel("Score(time)")
plt.savefig(path + "Score.png")
plt.show()

#最適なパラメータで描画
print("best parameter =")
print(myBopt.x_opt)
para_best = myBopt.x_opt
para_best = para_best.reshape(1,len(y1))
score_test = evaluate_score(para_best)
make_gif(int(score_test/cycle_time), "best", para_best)
11
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?