LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

ASUS VivoBook R209HAをUbuntu専用機にしてPythonをセットアップするまで

Last updated at Posted at 2018-12-20

PCはノート、デスク共に足りているのだが、ふとメルカリを眺めていたらVivoBookが安かったので購入。
最近は分析用途に限らずPythonやDockerを触る機会も増えてきていたので、これを機にLinux専用マシンを持つかーということで試してみた次第。

今更書くような記事でもないですが、R209HAの中身をまるまる入れ替えた記事があまり見当たらなかったので、備忘も兼ねて。

1.事前準備

Ubuntuを導入するにはLive USBかLive DVDによるライブメディアの用意が必要。
DVDはめんどくさそうだったのでUSB一択。

■Ubuntu ISOファイルのDL

下記URLからUbuntu 18.04.1 LTSをダウンロード。
https://www.ubuntu.com/download/desktop

■Live USBの作成

Universal USB Installerという選択肢も見かけたが、Rufusが簡単そうだったのでこれで決定。

上記でDLしたISOとUSBメモリをセットする、という手順だが不安な場合は下記などを参照。
Linuxをインストールできる「ライブUSBメモリ」をWindowsで作成する方法

capture01.PNG

2.インストール

■BIOSでOS起動順序を切り替え

ライブメディアの用意が出来たので、実際にR209HAにUSBを挿して起動。
起動画面でBIOS設定のヒントが出るかと思ったら、出ない。[F2]キーでBIOSにアクセスとのこと。
([F2]押しっぱなしより連打のほうが上手くいきやすい)

■インストール実施

インストール手順画面が出るかと思ったら、普通に起動してしまった。
デスクトップにInstall Ubuntu 18.04.1 LTSとあるのでこれをダブルクリック。

「グラフィックスとWi-Fiハードウェアと追加のメディアフォーマットのサードパーティ製ソフトウェアをインストールする」にチェックを入れて続ける。

既存のWindowsを上書きしたいので、
「ディスクを削除してUbuntuをインストール」にチェックを入れて続ける。
デュアルブートにしたい場合は別のストレージ(MicroSD等)へ。あとはよしなに。

■BIOSでOS起動順序を戻す

USB起動優先に変えた設定を元に戻す…つもりがもう戻ってたので対応不要だった。

3.動かしてみる

過去にはタッチパッドやSDカードが反応しないというバグもあったようだが、現状はどちらも特に問題はなかった。ただ、やっぱり音は出ないのかな~。
取り敢えずCanonical LivePatchの設定を済ませてターミナルで色々入れてみる。

■Ubuntu関連

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get dist-upgrade

とかとか。この辺りを参考にして追々入れてみる。
Ubuntu 最低限抑えておきたい初期設定

■Git関連

そのまま$ sudo apt-get install gitを実行すると古いバージョンのGitが入ってしまうので、リポジトリ追加して最新のものを取得。

$ sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa
  add-apt-repository: command not found

add-apt-repositoryコマンドがないって怒られた。

# add-apt-repositoryのインストール
$ sudo apt-get install apt-file
$ sudo apt-file update
$ sudo apt-file search add-apt-repository

# 最新のGitリポジトリを追加
$ sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

# Gitのインストール
$ sudo apt-get install git

$ git --version
  git version 2.20.1

因みに$ sudo apt-get install gitだけだとバージョンは2.17.1になる(最初そのまま入れた)。

■Python関連

ようやくタイトル回収できるところまで来た。。

$ python3 --version
Python 3.6.7

Pythonに関してはもうPython 3.6.7が入ってた(タイトル決めて順に記事を書いてきてここで気付く)。
pipは入っていなかったのでこの辺りから触ってみようかな。

コマンド叩く分には快適だけど、ブラウジングはまあまあしんどそう。

*その他参考記事

Windowsを削除してUbuntuをUSBからインストールする
ubuntuのapt-getで最新版のgitをインストールする方法

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3