ポートフォリオ公開用の簡単なSPAが作りたかったので、
vue-cliを使ってサクッと新規プロジェクトを立ち上げた。
環境
MacOS Catalina 10.15
vue 2.6.12
Node.js 14.2.0
vue-cli導入からプロジェクト作成まで
次のコマンドでvue.cliを導入する。そもそもvue-cliが何かはこちらを参照で。
npm install -g @vue/cli@3.5.0
この記事を書いている今の最新はv4.5.8なのですが、今回はバーション3で進めます。これでインストールは完了。続いてプロジェクトを作成します。
vue create my-portfolio
基本はデフォルトでいいと思いますが、
この段階でTypeScriptだったり、vue-routerを選択する事も可能です。
Vue CLI v3.5.0
? Please pick a preset:
Default ([Vue 2] babel, eslint)
Manually select features
バージョンによってはYarnかNPMを選択をさせられる場合がありますが、お好みで。
⚓ Running completion hooks...
📄 Generating README.md...
🎉 Successfully created project my-portfolio.
👉 Get started with the following commands:
$ cd my-portfolio
$ npm run serve
無事に作成出来ました。早速、 npm run serve
でローカルで動作確認してみましょ。
はい、バチクソ簡単です。
Vuetify入れましょう
今回はサクッとがテーマなので、Vuetifyも使います。
vue-cliが入っていれば、以下コマンドでOKです。
vue add vuetify
これもデフォルトで良いと思います。
✔ Successfully installed plugin: vue-cli-plugin-vuetify
? Choose a preset: (Use arrow keys)
❯ Default (recommended)
Prototype (rapid development)
Configure (advanced)
npm run serve
してみましょ。
OKですね。
ちなみにこの段階でディレクトリ構成はこんな感じ。