背景
- 品質管理の一貫でLaravelで作成したwebサービスのテストコードをかけるようになりたい
- 品質管理の一貫でLaravelで作成したwebサービスをLaravel Duskを使ってテストをしてみたい
- とりあえずテストコードを書く。ではなくてきちんとLaravel全体の仕組みを理解しておきたい
Laravelとは
- Laravel は、MVCのWebアプリケーション開発用の無料・オープンソースのPHPで書かれたWebアプリケーションフレームワークである。LaravelはMITライセンスの下でリリースされており、そのソースコードはGitHubにホスティングされている。 (Wikipediaより)
- 世界的に人気(GitHubでのスター獲得数がPHPフレームワークの中で最も多い)なPHPフレームワーク
- Laravelをインストールするにはcomposerを使う
MVCって
- Model、View、Controllerの略で、ユーザーインターフェイス(UI)を持つアプリケーションソフトを実装するためのデザインパターン
- Model:メインロジック、データ連携
- View:入出力
- Controller:Model・Viewの制御
Composerって
- PHPのパッケージ管理システム
- 開発に必要なライブラリをそれぞれインストールしてくる必要があるが、 composerがあればコマンド一発で必要なライブラリ群をインストールしてくれる
その他いろいろな記事を読んだが、とりあえず便利で簡単でなういPHPフレームワークらしい。
早速手元のWindowsPCでLaravelをインストールし、初期画面を出すまでをトライし次記事にまとめる。