はじめに
こんにちは、エンジニア4年目の嶋田です。
この記事では GitHub Copilotのショートカットやコマンド操作 をまとめています。
- 「Copilot導入はできたけど、使いこなせていない」
- 「便利なショートカットだけ知りたい」
そんな方のために 必要な操作だけ5分で把握 できるように整理してみました!
参考になれば幸いです。
目次
基本ショートカット一覧
VS Code 既定のキー割り当てです。
変更している場合は「設定 > キーボードショートカット」で確認してください。
操作 | Windows / Linux | macOS | 説明 |
---|---|---|---|
補完を受け入れる | Tab |
Tab |
インライン提案(ゴーストテキスト)を確定 |
次の候補へ | Alt + ] |
⌥ ] |
複数候補を順送り |
前の候補へ | Alt + [ |
⌥ [ |
複数候補を逆送り |
補完を却下 | Esc |
Esc |
提案を閉じる/無視する |
補完を手動トリガー | Alt + \ |
⌥ \ |
インライン提案を強制表示 |
複数候補をパネル表示 | Ctrl + Enter |
Ctrl + Enter |
複数案をまとめて確認(コメント指示にも便利) |
インラインチャット起動 | Ctrl + I |
⌘ I |
エディタ下部にCopilotインラインチャット |
💡 macOSでは「Ctrl→Cmd」に単純置換できないショートカットがあります。
Ctrl + Enter
はmacOSでもCtrlです。
チャット&プロンプト操作
操作 | Windows / Linux | macOS | 説明 |
---|---|---|---|
Copilot Chatビュー(サイドバー)を開く | Ctrl + Alt + I |
Ctrl + ⌘ + I |
質問・生成・要約をサイドバーで実行 |
選択範囲をチャットに送る(インライン) |
Ctrl + I で起動後に送信 |
⌘ I で起動後に送信 |
選択コードを文脈に含めて質問できる |
Copilot Commands呼び出し |
Ctrl + Shift + P → Copilot:
|
⌘ Shift + P → Copilot:
|
コマンドパレットから各種Copilot機能を呼び出し |
コード説明を依頼(例) |
/explain (チャット内) |
/explain (チャット内) |
「Explain this code」はスラッシュコマンドが簡単 |
💡 コメントに「// この関数を説明して」など書き、
Ctrl + Enter
で候補パネルを出すワークフローも有効です。
よく使う設定カスタマイズ例
settings.json
の例です
{
"github.copilot.inlineSuggest.enable": true,
"github.copilot.enable": {
"*": true,
"markdown": false,
"plaintext": false
},
"github.copilot.chat.localeOverride": "en", // チャット応答を英語にしたい場合
"github.copilot.locale": "en" // 補完提案のロケール指定(必要に応じて)
}
まとめ
- Copilotは ショートカットを覚えるだけで爆速化 します
- よく使うのは Tab, Ctrl + Enter, Ctrl + I の3つ
- 設定カスタマイズで 不要な場所ではオフ にして効率化
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にも「この操作便利だよ」などあれば、ぜひコメントで教えてください🙌