GPD Pocket を買いました。
いいんですが、問題は英語キーボードなことです。
何が問題かというと、リモートデスクトップで、他のPCに接続して使うときです。
接続先が、Windows の場合、ログインし直せばキー配列は正常になります。
けど、
- ログインし直したくないとき
- 接続先が Linux の場合
にも対処したいので、特定のアプリのみキー配列の変換をおこなうアプリを作ってみました。
まだ作りが荒削りですが、とりあえず動くものができたので公開。
制限事項
リモートデスクトップがフルスクリーンのときは、変換できません。
フルスクリーンでも使えるようにするには、以下の手順で設定変更してください。
(Windowsキーとか Alt+TAB とかが使えなくなりますが...)
- リモートデスクトップの接続ダイアログで「オプションの表示」をクリック
- 「ローカルリソース」タブをクリック
- 「キーボード」のところの「Windowsのキーの組み合わせを割り当てます」を「このコンピューター」にする