1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

「Linuxディストリビューション」って結局何なのか調べて噛み砕いてみた

Last updated at Posted at 2022-05-23

先輩からCentOS後継問題の話を聞いたのですが、そもそも前提として

  • 「CentOS」って名前は聞くけど結局何のことだっけ?OS?ディストリビューション?
  • OSとディストリビューションって何が違うの?
  • そもそもディストリビューションって何?

がいまいち分かってなかったので、色々調べて噛み砕いてみました。
※この記事ではそもそもの前提を書いているので、CentOS後継問題については詳しく触れません。

ディストリビューション = OS

結論から言うと、Linuxの話では「OS」と「ディストリビューション」は同じ意味で使われています。
※「ディストリビューション」自体は英単語なので、文脈によってもちろん意味が変わってきます。この記事ではLinuxに関する話という前提で書きます。

「OS」は一般的にもよく使われる言葉なので、感覚的に分かりやすい思います。
コンピュータでのOSで代表的なのはこのあたり。

  • Windows
  • Mac
  • Linux(Linuxディストリビューション)

個人で使うパソコンだとWindowsやMacが多いと思いますが、
企業の商用サーバーでは、一般的にはLinuxを選択することが多いです。
ここでOSの一つとして「Linux」を挙げましたが、厳密にはCentOSやUbuntuなどの「Linuxディストリビューション」のことです。

そうすると、次の疑問が出てきます。

  • LinuxってOSじゃないの?
  • だから「ディストリビューション」って何やねん

ここを噛み砕いていきます。

そもそも「Linux」はOSの中で核となる部分

本来「Linux」自体は、OSとして動くシステムの中で核となる部分「カーネル」のこと。
なんだけど、OSとして語られることもあるようです。というか、私もついさっきまでペンギン印のOSやと思ってた。

Linuxとは、本来は「カーネル」のみを指す用語です。
「Linux」と「ディストリビューション」の関係 - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan

「Linuxカーネル」を使いやすくするために「ディストリビューション」ができた

そのLinuxカーネルを使うにはデバイスを制御するためのドライバーや、ユーザーが操作するためのUI、アプリケーションソフトなどを取り入れて使用する必要があります。

しかし、いちいち必要なプログラムやソフトウェアを調べて集めて…というのはめっちゃ大変。
そこで、もっと実用的に使えるようにと企業やユーザーコミュニティがLinuxカーネルと必要なソフトウェア群を1つのパッケージにまとめるようになりました。
そうして作られた「Linuxの配布形態」が「Linuxディストリビューション」(以下「ディストリビューション」と記述)であり、「OS」なのです。
このディストリビューションのおかげで、ユーザーはLinuxカーネルをより便利に利用できるようになりました。

色々なディストリビューション

ディストリビューションは、いろんな企業や団体が作っているので多種多様。
代表的なPC向けのディストリビューションは、RedHat、Debian、Ubuntuなど。
それぞれ、有償・無償・どのようなアプリケーションを組み合わせているか・インストール形式...などの違いがあるので、その辺りの違いを調べてどれを使うのか選択する必要があります。
ディストリビューションは色々なものが無数にあり、大きく分類して4系統に分かれています。

RedHat系

Red Hat社が開発・サポートしているディストリビューション。
有名なのは「CentOS」や「RHEL (Red Hat Enterprise Linux Server)」など。
AWSのデフォルトOSである「Amazon Linux2」もCentOSがベース。

Debian系

ボランティアを中心に開発されていて、ユーザーフレンドリーなのがウリらしい。
有名なのは「Ubuntu」など。
筆者的には、遥か昔ボロPCにインストールして初めてOSというものを意識して感動した思い出があります。

Slackware系

Linux普及初期は有名だったという、歴史あるディストリビューション。
代表格は「Slackware」、「openSUSE」らしいです。(勉強不足であまり知りませんでした…)

独立系

上記の3系統に分類できないような、独自性の高いディストリビューション。

他にどんなディストリビューションがあるかについては、Wikipediaが詳しいと思います。
Linuxディストリビューション - Wikipedia

CentOS後継問題とは

開発元のCentOS Projectの大幅な方針転換により、最新バージョンだったCentOS 8が2021年12月31日にサポート終了となりました。
現在多くの企業システムで利用されているのがCentOS 7で、CentOS 9 はリリースなしとのこと。
そしてCentOS 7のサポート終了が2024年6月のため、後継のOSどうすんの問題が各地で発生しているそうなのです。
後継OSを選ぶにあたり、数多のディストリビューション(=OS)を比較検討し、用途に適したものを選択する必要性が出てきたというわけですね。

参考

ディストリビューションとは - コトバンク
CentOS 8のサポート終了について。課題と代替手段を解説 | Winserverのススメ

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?