LoginSignup
12
11

More than 3 years have passed since last update.

フロントエンドの実装デビュー直後に受けるであろうコードレビュー

Last updated at Posted at 2019-03-10

はじめに

前回の記事 では駆け出しrailsエンジニアとして受けたレビューを紹介しました。
フロントエンドの実装にも首を突っ込む機会があったので、今回はjs(厳密に言うとtypescriptですが)の実装で受けたコードレビューを紹介しようと思います。

晒してばっかりですが、駆け出しのうちは恥をさらしてなんぼではないでしょうか。
いってみよう。

マークアップとの依存を低くすることを意識しよう

parentElement等のhtml構造に大きく依存するDOM取得方法は避けること。
html構造に依存している=htmlの変更でjsがすぐバグる
ということなので、マークアップエンジニアやコーダーの人がjsの実装を気にしなければいけなくなってしまう。

例: ボタンのクリックイベントでそのボタンが属する<tr>をとってきたいとき

NG
<table>
  <tr>
    <td><button id="ng-btn" type="button">NG</button></td>
  </tr>
  ...
</table>

<script>
const $button = document.querySelector("#ng-btn");
$button.addEventListner("click", function(){
            <!-- このとり方だと<td>直下がボタンじゃなくなったら動かなくなる -->
            const $tr = $button.parentElement.parentElement;
            ...
        });)
</script>

OK
<table>
  <tr class="hoge-row">
    <td><button id="ok-btn" type="button" data-raw-class='hoge-row'>OK</button></td>
  </tr>
  ...
</table>

<script>
const $button = document.querySelector("#ok-btn");
$button.addEventListner("click", function(){
            const $tr = document.querySelector(`.${$button.dataset.rawClass}`);
            ...
        });)
</script>

だいぶ雑な例示ですが、大雑把な方針としては、

  • 子→親の直接の取得はhtml構造に必ず依存するので避ける
  • 子には親に関する情報をもたせた上で、その情報から改めて親を取得する

jsにstyleの情報を持たないようにしよう

styleの管理はcssにまとめたほうが煩雑にならない。
jsではclassの付け替えをする等にとどめておき、cssでそのclassにたいしてスタイルを振れば良い。

例: 動的にdisplay:noneつけたいとき

NG
<div id="ng">ng</div>

<script>
const $div = document.querySelector("#ng");
$div.style.display="none"
</script>
OK
<style type="text/css">
.is-hidden {display:none;}
</style>

<div id="ok">ok</div>

<script>
const $div = document.querySelector("#ok");
$div.classList.add('is-hidden')
</script>

パフォーマンスを意識できるようになろう

addEventListenerを使うときは無名関数は使わない

addEventListenerを使うときは無名関数は使わないようにする。
新しくfunctionを切ってそれを呼ぶようにする。

メリットは大きく以下

  • そのlistenerを使い回せる
    → 他のeventにも使える

  • eventを削除できるようになる
    → 不要なeventが残ってしまうのは健全ではない。無名関数だとremoveするのに苦労する。

  • メモリ的にもやさしい
    → 無名関数だと呼ばれるたびにメモリを新たに消費するが、functionとして切り出してあればキャッシュされる。

例:あるボタンへのクリックイベント

NG
$button.addEventListner("click", function(e){
            console.log(e.target)
            ...
        });
OK
$button.addEventListner("click", _handleBtnClick);

function _handleBtnClick(e){
  console.log(e.target)
  ...
}

appendChildは毎回リフロー・リペイントされるから工夫して使う

そもそもリフロー・リペイントとは。

リフロー ・・・ 各HTML要素を解釈して、それぞれが占めるスペースを算出する
リペイント ・・・ 算出したスペースのなかに、内容を描画していく

「Reflowを制するものはDOMを制す」

そしてリフロー・リペイントは以下をトリガーとしておきる。

  • DOM ノードの追加、削除、更新
  • display: none (リフローとリペイント)、あるいは visibility: hidden (位置の変更は起きないので、リペイントのみ) による DOM ノードの見た目の変更
  • ページ中の DOM ノードの位置の移動やアニメーション
  • スタイル属性のちょっとした変更のためのスタイルシート追加
  • windowサイズの変更やフォントサイズの変更、そしてスクロールなどの、ユーザーの操作

「ブラウザ動作の理解-リフローとリペイント及びその最適化」

appendChildはもろにDOMノードの追加にあたるので、連続で呼ぶのはよろしくない。
こういうときは、createDocumentFragmentを使おう。
描画されているDOMにappendされるまではリフロー・リペイントされない。

例:trタグにtdタグを複数appendしたいとき

NG
$tr.appendChild($td1);
$tr.appendChild($td2);
$tr.appendChild($td3);
OK
const $fragment = document.createDocumentFragment();
$fragment.appendChild($td1);
$fragment.appendChild($td2);
$fragment.appendChild($td3);
$tr.appendChild($fragment);

NGの例では3回もDOMノードの更新が走るが、OKの例では1度で済む

最後に

こういうポイントも意識するべきなどありましたら、ぜひご指摘のほどよろしくお願いします。

12
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
11