6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Opt TechnologiesAdvent Calendar 2020

Day 9

M5StickC x JoyStick HATで寝ながらパソコンを操作できるBluetoothマウスを作ってみた

Last updated at Posted at 2020-12-09

はじめに

こんにちは、shachitakuです。 弊社に入って8ヶ月のホヤホヤエンジニアです。マイコン歴は1週間くらいです。 最近M5Stack関連に詳しい同期([@shoyaokayama](https://qiita.com/shoyaokayama))に弟子入りしました。

みなさんは動画みますか?
自分は普段ベッドに寝転がりながらYoutube、Amazon Prime、ニコニコ動画、Netflixなど色々見ています。以前まではAmazon Fire TV Stickを愛用していたのですが、動作がたまに遅かったり、HDMIを切り替えたりするのが面倒になって、最近はMacに統一しました。Macだと有線も使えるので好きなアニメがぬるぬる動いて、音質もモニタの内臓スピーカーより良いので耳が幸せになります。

しかしMacはMacでベッドに置くと場所を取って快適度が落ちます。
Bluetooth接続の片手デバイスっぽいマウスで操作できれば、より快適なNetflix & Chillができるかもしれない...!これは熱い。作るしかない。

想像しているビフォーアフター

Before

before.png

After

after.png

完成品

完成したBluetoothマウスの動作を撮ったので、まずこちらをご覧ください。 (緊張で手がめちゃくちゃ震えてますね)

用意するもの

- Arduino IDEでのM5StickC開発環境 - 自分は[この記事](https://qiita.com/kurosuke1117/items/eb8b51e163e51c0f84dd)を参考にやりました。 - [M5StickC](https://www.switch-science.com/catalog/5517/) - PCにUSBポートがない場合は変換するためのハブなどが別途必要です - 安いやつだとM5StickCが認識されない場合があるので注意(経験談) - [JoyStick HAT](https://www.switch-science.com/catalog/6074/)

↑M5StickCとJoyStick HATはスイッチサイエンスさんで買えます。

スイッチサイエンスさんの補足

  • たまに在庫切れになってます
  • 2-3日で来た気がします(都内住み)
  • GROVEで調べると色んな拡張モジュールをみれます
    • M5StickCにはGROVEポートが1個があります
  • M5StickCの検索結果にも色々載ってます
    • 見てるだけで楽しい

ちなみに当時自分が買った時のカートはこんな感じです。一定金額以上の購入で送料無料。
cart.png

作り方(解説付き)

環境

Aruduino 1.8.13

事前準備(ライブラリのインストール)

まず、開発するのに役立つライブラリを入れます。 ↓ESP32専用のライブラリで、ESP32をマウスとして扱えるようになります。 >[ESP32 BLE Mouse library](https://github.com/T-vK/ESP32-BLE-Mouse)

入れ方はサイトに英語で書いてありますが

In the Arduino IDE go to "Sketch" -> "Include Library" -> "Add .ZIP Library..." and select the file you just downloaded.

GitHubからZIPでダウンロードした後、Arduino IDEのスケッチから入れたらおkです

ok.png

提供されたライブラリにESP32 BLE Mouseがあればインストール成功しているはずです。
ok.png

ちなみにESP32とはM5StickCに内臓されているマイコンです。
低価格・低消費電力にもかかわらず、BluetoothとWi-Fiに繋げられることからIoT用のマイコンとして知られています。

ソース

完成品のソースコードをそのまま載せます。コメントアウトを各所書いているので、なんとなく雰囲気でフンフンわかるのではないでしょうか?補足はコードの後にあります。
mouse
#include <M5StickC.h>
#include "Wire.h" // for wire reading
#define JOY_ADDR 0x38 // for JoyStick HAT setup
#include <BleMouse.h> // ESP32 BLE Mouse library (https://github.com/T-vK/ESP32-BLE-Mouse) 

BleMouse bleMouse;

int8_t x_tilt, y_tilt, button; // to store data retrieved from JoyStick HAT
bool cursor_mode = true; // for switching between cursor and scroll mode
int s = 5; //cursor speed (initial value is 5)
uint32_t lastClick; // for double click detection

void setup() {
  M5.begin();                 // initialize the display
  Serial.begin(115200);       // bit rate for serial connection
  M5.Axp.ScreenBreath(12);    // screen brightness.7(Dark)~15(Bright) 
  M5.Lcd.fillScreen(BLACK);   // clear the background 
  M5.Lcd.setTextColor(RED);   // text color
  M5.Lcd.setTextSize(2);      // text size
  Wire.begin(0, 26, 100000);  // for HAT (0, 26), for Grove (32, 33)
  bleMouse.begin();           // begin ESP32 BLE Mouse Library

  // Initial lcd display
  M5.Lcd.setCursor(0, 0);    
  M5.Lcd.print("Mode:\ncursor");
  M5.Lcd.setCursor(0, 60);    
  M5.Lcd.printf("Cursor\nSpeed:\n%d", s);
}

void loop() {
  // Update button status
  M5.update();
  // JoyStick HAT setup
  Wire.beginTransmission(JOY_ADDR);
  Wire.write(0x02); 
  Wire.endTransmission();
  Wire.requestFrom(JOY_ADDR, 3);
  // Read the values
  if (Wire.available()) {
    x_tilt = Wire.read(); // the values are 100 when tilted to the left, and -100 when tilted to the right.
    y_tilt = Wire.read(); // same as x_tilt but y-direction.
    button = Wire.read(); // equals 0 when pressed, and 1 if not.
  }

  // define movements
  if(bleMouse.isConnected()) {
    // switch between cursor mode and scroll mode 
    if(M5.Axp.GetBtnPress() == 1){
      cursor_mode = !cursor_mode;

      // update lcd message
      M5.Lcd.fillRect(0, 0, 80, 60, BLACK);
      M5.Lcd.setCursor(0, 0);
      String mode = (cursor_mode == true) ? "cursor" : "scroll";
      M5.Lcd.printf("Mode:\n%s", mode);
      
      delay(10);
    }
    
    // change cursor speed
    if(M5.Axp.GetBtnPress() == 2){
      if(s < 10){
        s += 1;
      }else{
        s = 1;
      }
      // update lcd message 
      M5.Lcd.fillRect(0, 60, 80, 100, BLACK);
      M5.Lcd.setCursor(0, 60);
      M5.Lcd.printf("Cursor\nSpeed:\n%d", s);
    }
    
    // Left Click (Button on the JoyStick HAT)
    if(button == 0){
      bleMouse.click(MOUSE_LEFT);
      delay(100);
    }

    // Right Click
    if(M5.BtnB.wasPressed()){
      bleMouse.click(MOUSE_RIGHT);
      delay(100);
    }

    // Forward Click (single click longer than 200ms)
    if(M5.BtnA.wasReleasefor(200)){
      bleMouse.click(MOUSE_FORWARD);
      delay(100);
    }
    
    // Back Click (double click with interval less than 500ms)
    if(M5.BtnA.wasPressed()){
      if(M5.BtnA.lastChange() - lastClick < 500){
        bleMouse.click(MOUSE_BACK);
        delay(100);
      }
      lastClick = M5.BtnA.lastChange();
    }

    // cursor and scroll configurations
    if(cursor_mode) {
      // Right
      if(x_tilt > 50) {
        bleMouse.move(s, 0);
        delay(10);
      }
      // Left
      if(x_tilt < -50) {
        bleMouse.move(-s, 0);
        delay(10);
      }
      // Up
      if(y_tilt > 50) {
        bleMouse.move(0, -s);
        delay(10);
      }
      // Down
      if(y_tilt < -50) {
        bleMouse.move(0, s);
        delay(10);
      }
    } else { // scroll mode
      // Right
      if(x_tilt > 90) {
        bleMouse.move(0,0,0,-1);
        delay(100);
      }
      // Left
      if(x_tilt < -90) {
        bleMouse.move(0,0,0,1);
        delay(100);
      }
      // Up
      if(y_tilt > 90) {
        bleMouse.move(0,0,-1);
        delay(100);
      }
      // Down
      if(y_tilt < -90) {
        bleMouse.move(0,0,1);
        delay(100);
      }
    } 
  }
}

ソースコードの補足情報

- setup()内に初期条件や設定系をまとめます(起動時に適応される)。 - loop()内には繰り返し行う処理を記述します。 - 構成としては、まずボタンやJoyStick HATの状態データを取り、その後、取ってきた値を参照にカーソル動かしたり、クリック判定したりしてます。 - カーソルの動きとスクロールの部分はインストールしたライブラリを使って再現しています。 - delay()の値や、bleMouse.move()の値によって、スピードを調整できます。 - クリック制御は下に載せた[M5StickC非公式日本語レファレンスにある画像](https://lang-ship.com/reference/unofficial/M5StickC/Class/Button/)を見るとわかりやすいと思います。 - クリック系につけてるdelay()の値は正直そこまで重要じゃない。 - ダブルクリックを再現するためにはlastChange()を使いました。 ![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/322290/ffa853d9-6515-8b8d-914e-ead840883518.png)

感想

実際に寝っ転がりながらNetflixをみましたが、中々快適でした。 デモ動画のように感度を高くしすぎるとクリックが難しくなるので自分は6で落ち着きました。

M5StickCのバッテリーは明るさ設定にもよりますが1時間ほどで充電切れになってしまうので、まだまだ改善できる部分はありそうです。

最後に

マイコン入門してから初めて作った作品ですが、師匠の教えがあったおかげかスムーズに出来ました。 マイコン開発と聞くと、敷居が高そうな複雑そうなイメージが強かったですが、 M5StickCはサンプルスケッチが豊富なので、とても学習しやすかったです。 機能を拡張するためのモジュールやGroveが多いのも魅力の1つだと思います。
6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?