LoginSignup
3
3

More than 1 year has passed since last update.

【Livewire v3】今度Alpine.jsがlivewireという鞘に収まるらしい

Last updated at Posted at 2022-12-14

概要

現状(livewire2.x)は、Alpine.jsと依存関係はありません。
連携させるには別途Alpine.jsを読み込み、@entangleディレクティブや$wireAPIなどを使用する必要があります

livewireインストールすだけでAlpine.jsがついてくる

今まではLivewire スクリプト、スタイル、Alpine.jsを読み込んでいましたが、記述が不要になります

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
-    <script src="//unpkg.com/alpinejs" defer></script> 
-    @livewireStyles
-    @livewireScripts
</head>
<body>
    ...
</body>
</html>

livewireの記述でAlpine.jsのトランジションを使用できる

wire:transition

Alpineには以前からトランジションがありましたが、Livewire v3では、wire:transitionというx-transitionのラッパーが追加されます。Wire:transitionをLivewireで表示・非表示される要素に追加すると、とても美しいトランジションが得られます。wire:transition は x-transition を利用しているので、.opacity や .duration などのモディファイアもすべてサポートされます。

その他

  • エディターでファイルを保存するだけで画面のリロードが不要になる
  • wire:modelの挙動が変わる
リクエストタイミング 2.x 3.x
要素の「入力」イベントを検知して同期 wire:model wire:model.live
submitやlivewireイベント時に同期 wire:model.defer wire:model
  • 親子関係にあるコンポーネント内のプロパティの同期等が簡単に
  • wire:navigateでSPAっぽく実装が可能に

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3