3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

challenge_clubAdvent Calendar 2023

Day 14

PyConAPAC 2023 参加の感想書きちらし

Last updated at Posted at 2023-12-13

PyConAPAC2023 参加の感想書きちらしです。
以下記事を読んで触発されまして記事作成に至りました。
PyConAPAC2023は、2023.10.27(Fri)-28(Sat)に東京有明開催のイベントです。

https://qiita.com/ryu22e/items/de35d997e22faeaedfae
古の言葉に「ブログを書くまでが勉強会です」というのがあります。自分の思考の整理になったり後々読み返せる記録になったりするので、SNSに書くだけじゃなく、ちょっとした文章でもいいのでブログに書くのをお勧めします。#pyconapac

参加のきっかけ

以下サイトを読んだことがきっかけです。

https://2023-apac.pycon.jp
PyCon APACは、プログラミング言語「Python」を中心としたボランティアによる非営利の年次カンファレンスです。このカンファレンスの目的は、Pythonプログラミング言語とその周辺技術を探求し、議論・実践できる場を提供することです。運営チームは、アジア太平洋地域における国または地域が主体となり、現在では、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ、韓国、香港、ベトナム、日本、台湾、インド、バングラデシュが毎年交代して開催され、2023年は日本のメンバーが主体となり運営します。そして、日本での開催は2013年以来の10年ぶりとなります。

当日感想

どれも大変興味深い発表で素晴らしいと思っております、
特に個人的に以下の発表が印象に残っています。

1.(PythonPH) One Does Not Simply Create a Lasting Tech Community

https://2023-apac.pycon.jp/timetable?id=ZAQM3D
(PythonPH) One Does Not Simply Create a Lasting Tech Community: Our 10-Year Journey Through the Joys and Challenges of Building a Fulfilling and Impactful Community

Pythonコミュニティの特徴の1つはその裾野が広いことだと考えています。
多くの国にコミュニティが存在しており、今回はAPACなのでPhillipinneから発表に来られていました。
技術的な工夫だけでなく、コミュニティ運営の話題はすごく面白いと感じております。

動画リンク

https://www.youtube.com/live/bA11hZTIBUE?feature=shared&t=22957

2.PyPIデビュー 2023

https://2023-apac.pycon.jp/timetable?id=KQQ3CU
PyPIデビュー 2023

Pythonの良さの1つはライブラリの豊富さにあると考えています。
Pythonライブラリの公開は誰もが憧れる(?)と思うのですが、なかなか実施する機会がない人も多いかもしれません。
でも公開方法は知っておくと今後何かの役に立つ事があるかもしれません。
今年こそはGithub経由でPyPIデビューしたい。。

動画リンク

https://www.youtube.com/live/CtTjApnqb8c?feature=shared&t=14077

3.Python x 法学〜日本の法のテキスト分析・地図可視化への試み〜

https://2023-apac.pycon.jp/timetable?id=XRLR98
Python x 法学〜日本の法のテキスト分析・地図可視化への試み〜

Pythonの良さの1つはデータ活用の環境が整っていることにあると考えています。
最近は社会に存在するデータを分析・可視化したいケースが増えていると思うので、データ活用技術それ自体に憧れを感じます。
今年こそはpythonを活用してデータ可視化に関する取組みをしたい。。

動画リンク

https://www.youtube.com/live/4jGS2Uzj0eQ?feature=shared&t=9264

4.ハイパーパラメータ最適化フレームワークOptunaの最新機能紹介

https://2023-apac.pycon.jp/timetable?id=MH78PW
ハイパーパラメータ最適化フレームワークOptunaの最新機能紹介

ハイパーパラメータ最適化で苦しむ事が多い時期もあるかと思います。
そんな時に、ヒューリスティック(人力)な方法ではなく、自動でスマートに最適化できるとどんなに幸せでしょうか。(憧れ)
今年こそはOptunaを使ってみたい。あわよくば使いこなしたい。ハイパーパラメータ最適化界隈にコントリビュートしたい。

動画リンク

https://www.youtube.com/live/4jGS2Uzj0eQ?feature=shared&t=13425

現地開催イベント参加の感想

  • オフラインイベント参加が久しぶりで楽しかった(そもそもコロナ前は東京に行く機会がなかったがコロナ禍以降のオフラインイベントは改めて盛り上がっていると感じる)
  • やはりAPACなのでグローバル感があって楽しかった(APAC=グローバル)

現地参加で感じるメリット:

  • ふらっと訪れても何か学べることがあるところ(もちろん明確な目的を持って参加することで、明確な学びを得る事もできる)
  • 隣に座ってる人が実はすごい人!である現象がしばしば発生する
  • 何気なく訪れたブースで偶然の出会いがあったりなかったりする。シールとか物品を貰えたりする。
  • (おそらく発表者同士でネットワークができたりする)

現地参加で感じるデメリット(デメリットは言い過ぎかもしれません):

  • 交通費が掛かる、家から遠い(関西から参加するとなると更に遠い)
  • プレゼン聴講自体はオンラインの方が集中できる事がある。ヘッドセット環境の方が話を聞きやすい場合がある。

以下、補足

PyConJPについて

PyCon JPは、日本国内外のPythonユーザーが一堂に会し、
互いに交流を深め、知識を分け合い、新たな可能性を見つけられる場所として毎年開催される国際カンファレンス

約10年以上続いている活動であり、現在も年1回程の頻度でカンファレンスを開催している。
また、最近はPyCon JP TV等による情報発信を月1回程の頻度で行なっている。

PyCon JP の歴史
PyCon JP TV

PyConJP 2021について

2021年10月15日〜16日と2日間のカンファレンスとして開催されたイベント
オンサイト会場(ベルサール神田)とオンラインのハイブリッド、2日目(10月16日)はオンラインのみでの開催となった。

参加レポート

PyCon JP 2021 カンファレンスレポート 記事一覧

まとめ記事

PyCon JP 2021開催についてのあれこれ@nikkie、板谷藍子、板谷郷司 第76回みんなのPython勉強会 トーク2〜4
https://www.youtube.com/watch?v=5PKed3-eccQ

Advent calendar

PyCon JP 2021 Advent Calendar Advent Calendar 2021
https://qiita.com/advent-calendar/2021/pyconjp

PyConJP 2022について

2022年10月14日(金), 15日(土), 16日(日) の期間に開催を予定している。
会場は、TOC有明コンベンションホールでの現地開催となっている(オンライン視聴も可能)

PyCon JP 2022の会場、日程が決定しました!
https://pyconjp.blogspot.com/2022/04/pyconjp2022-venue-dates.html
日程
2022年10月14日(金), 15日(土), 16日(日) の開催を予定しています。
会場
会場: TOC有明コンベンションホール

これまでの開催時のWEBサイト

PyCon JP の歴史
https://2011.pycon.jp
https://2012.pycon.jp
https://apac-2013.pycon.jp/ja
https://pycon.jp/2014
https://pycon.jp/2015/ja
https://pycon.jp/2016/ja
https://pycon.jp/2017/ja
https://pycon.jp/2018
https://pycon.jp/2019
https://pycon.jp/2020
https://2021.pycon.jp
https://2022.pycon.jp/

これまでの開催時の参加レポート

PyCon JP 2011 参加レポート[前編]
PyCon JP 2011 参加レポート[後編]
PyCon JP 2012参加レポート 記事一覧
PyCon JP 2016 参加者ブログエントリ
PyCon JP 2017 参加レポート
PyCon JP 2018に参加してきました
Python Boot CampコアスタッフによるPyCon JP 2019参加レポート
Python国内最大のイベント『PyCon JP 2020』参加レポート
PyCon JP 2021 カンファレンスレポート 記事一覧

PyConJP 以外の参加レポート

PyCon Taiwan 2013レポート~イベント前日

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?