2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【第7章】ポートスキャンとnmap:開いてるドア、見えてますよ?🚪

Last updated at Posted at 2025-08-04

🚪 第7章:ポートスキャンとnmap

こんにちは、守山しずくです🌸
今回は、ネットワークのセキュリティを語る上で外せない「ポートスキャン」と、その代表ツール「nmap」についてやさしく解説します!


🔓 ポートとは?おさらい

以前の章でも少し触れましたが、ポートとは「PCやサーバーの中のサービスの窓口番号」です。

例えば…

  • Webページ:ポート80(HTTP)や443(HTTPS)
  • リモート接続:ポート22(SSH)
  • ファイル転送:ポート21(FTP)

つまり、どのサービスが開いているか=どのポートが開いているかを知ることは、攻撃者にとって重要な情報になります。


🔍 ポートスキャンって何?

ポートスキャンとは、対象のコンピュータに対して「どのポートが開いてるかな〜?」と調べる行為です。

攻撃者はこの情報をもとに、
「このサーバー、SSH開いてる!乗っ取れるかも!」
「古いFTPが動いてる、脆弱性あるかも!」
と判断します。


🛠️ ポートスキャンの代表ツール「nmap」

nmap(Network Mapper)は、世界中のハッカー・セキュリティエンジニアが使っている超定番ツールです。

Linux・macOS・Windows すべてで使えます!


🔧 基本的な使い方

nmap [ターゲットIPまたはホスト名]

例:

nmap 192.168.1.10

→ 開いているポートが一覧で表示されます。


📌 よく使うオプション

  • -sS:ステルススキャン(SYNスキャン)
  • -p:スキャンするポートを指定(例:-p 22,80,443
  • -A:OSやサービスの検出(かなり詳しく調べたいとき)

例:

nmap -sS -p 22,80,443 -A example.com

🚨 注意:ポートスキャンは合法?違法?

自分の管理下にある機器以外へのスキャンは「不正アクセス禁止法」に抵触する可能性があります⚠️

学習目的でも、必ず以下のような安全な環境で行いましょう。

  • 自分のローカルPCや仮想マシン
  • CTF(Capture The Flag)の練習用サーバー
  • 明示的に許可されたペネトレーションテスト対象

✅ まとめ

  • ポートはサービスの“入り口”
  • ポートスキャンは「どのドアが開いているか」を調べる手段
  • nmapは最も有名なポートスキャナ
  • 利用には法的・倫理的な注意が必要!

次回は、「第8章:Burp Suiteの使い方」 です🛠️
ハッカーもエンジニアも使う“万能Web解析ツール”を一緒に体験してみましょう!


💬 フォローしてくれたら、セキュリティの世界をやさしく毎日お届けします♪

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?