cursorをインストールしたはいいが、Windows上でしか使えないうえに、既存のWSLが開かなくなった。困ったので備忘録
表題の通り。 WSL上では環境変数Pathにてより優先度の高いポジションにcursorがあり、既存のcodeコマンドは上書きされてしまう。 さらにはwslでcodeがcursorで動くかといわれ...
7 search resultsShowing 1~7 results
表題の通り。 WSL上では環境変数Pathにてより優先度の高いポジションにcursorがあり、既存のcodeコマンドは上書きされてしまう。 さらにはwslでcodeがcursorで動くかといわれ...
概要 wslをwindows上にインストールし意気揚々と開発をしようとすると、.gitフォルダがあるにもかかわらずVisual Studio Codeが認識してくれず困った人はいるだろうか? 別...
ちゃんとしたシステムを作りたい場合インスタンスというもののライフサイクルをきちんと把握しておかなければいけません。 プログラムは目に見えないものなので、インスタンスがどこで作成されて、どこで解放...
C#でJsonをシリアライズする一つの方法に DataContractJsonSerializerがある。 これを使ってファイルに書き込むためには以下のように記述する。 public void ...
AnsibleはゲストOSにエージェントを構築しなくともSSHさえ繋がるなら設定とかをごにょごにょ自動化してくれる優れもの。 ということで、vagrantで構築したゲストOSに対して設定をしたい...
SOLID原則の一つ、リスコフの置換原則について説明します。 リスコフの置換原則とは 名前からなんだか難しそうだけど、実例を踏まえて見てみるとそんなことはないです。 リスコフの置換原則は要するに...
はじめに OOPというパラダイムが生まれて実は結構な年数がたっているが、OOPというのはなかなか定着していないように思う。 理由として思うのはOOPの機能面でいえば、理解するのにはそう難しくはな...
7 search resultsShowing 1~7 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.