EmacsからAnkiノートを作成・編集する (anki-editor)
最近、学習にAnkiを使い始めたので、anki-editorを導入してみました。anki-editorはOrg-modeでAnkiのカードを作成・編集できるようにする為のパッケージです。この記事...
14 search resultsShowing 1~14 results
最近、学習にAnkiを使い始めたので、anki-editorを導入してみました。anki-editorはOrg-modeでAnkiのカードを作成・編集できるようにする為のパッケージです。この記事...
目的 作業用のMacのスペックが低いため、MacのEmacs上でEllamaを使用しつつ、Ollamaを別PC(Ubuntu)で実行したい! 手順 1. Ubuntu側のOllamaのリモートア...
Redisバックエンドのキャッシュライブラリ、go-redis/cacheについてまとめました。 このライブラリの良さそうなところ ローカルキャッシュ(多層キャッシュ)がサポートされている On...
こんにちは! EmacsのDiredにはdired-dwim-target という変数があります。これをt に設定しておくと、複数のDiredバッファを開いてる際、ファイルのコピーや移動をしよう...
こんにちは! Rubyに入門したかったけど、特に書くものが思いつかなかったので、AtCoderのA問題をひたすら解いてみました 300問ほど解いて、これまでどんな標準メソッドを使ってきたか、ふ...
現象 go のソースコードを開いたときにeglotが起動しない。M-x eglot だと正常に起動する。 以前は問題なく使えてと思う。Emacs30 をインストールした時からだろうか 環境 M...
Very Good Ventures(VGV) が無限スクロール用のパッケージを用意してくれてました。 very_good_infinite_list 今回もRiverpodと合わせて使ってみた...
flutter create -e your_project_name と、-e フラグを付けてプロジェクト作成すると、以下の様にテキスト表示のみのアプリが作成されます。コメントもつきません ...
Emacsでのカーソルする際、C-M-d というキーバインドをよく使います。 C-M-d はデフォルトで down-list というコマンドにバインドされていて、上手く説明できませんが、とにかく...
ここ数年、開発はLinuxデスクトップ(Ubuntu)上で行うことが多く、その際ウィンドウマネージャはxmonadを使用してました。 最近になってMacで作業することが増えたのですが、マウスでウ...
ある勉強会向けにFlutterでタイマーアプリを作成しました lttimer このアプリのウィジェットテストに、前々から試してみたかったGolden Testsを導入したので、その共有に...
少し前の記事ですが、勉強になったので、翻訳で共有させて頂きます。 元記事のタイトルは 50 Shades of Go: Traps, Gotchas, and Common Mistakes f...
はじめに formz はFlutterにおけるフォーム入力+バリデーションの管理を簡略化する為のライブラリです。 この記事では、formzとriverpodを使って簡単なフォームを実装してみます...
久しぶりにMac環境にEmacsをインストールする機会があったので、備忘録になります。 brew tap Homebrewのemacs-plusを使ってEmacsをインストールしていきます。まず...
14 search resultsShowing 1~14 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.