VBAからJScriptのfunctionオブジェクトを使用する(64bit対応)
はじめに 以前、こちらの記事で64bit環境のVBAでScriptControlを無理矢理使う方法を紹介しました。 しかし、特定用途(例:JScriptのfunctionオブジェクトをVBAから...
67 search resultsShowing 1~20 results
はじめに 以前、こちらの記事で64bit環境のVBAでScriptControlを無理矢理使う方法を紹介しました。 しかし、特定用途(例:JScriptのfunctionオブジェクトをVBAから...
概要 VBAのユーザーフォームからHWND(ウィンドウハンドル)を取得する方法についてまとめた記事です。 HWNDを取得することで、他のWin32APIによりユーザーフォームの挙動を拡張すること...
概要 VBAでWin32APIを使用する際に気を付けるべきことなどを、頭の整理も兼ねてまとめてみたものです。 基本的な構文 を見て貰うのが最も確実です。 少し紛らわしい点としては VBA内で使用...
概要 XSLTの勉強目的で、ADODB.RecordsetをHTMLのテーブルに変換する処理を作成したため、備忘録として残す。 記事内で使用しているファイルやコードは以下の場所にも保存している。...
内容 Hex関数に2147483648(2の31乗 =VBAのLong型 = 符号付き32bit整数の最大値+1)以上の値のCurrency型の値を渡すと、本来の値より1大きい16進数表記の文字...
はじめに VBAでは For Each ステートメントにより、配列や列挙可能なオブジェクトの要素に対して反復を行うことができます。 この時、ループ毎に各要素が格納される変数(下記コードのelem...
特にホストに依存しない汎用処理群のメモ及びリンク。 未分類 変数へ代入 SetVar '変数への代入処理簡略化用プロシージャ。 '使用例: 'SetVar(変数) = 任意の式 'Propert...
※ この記事では配列やコレクションの類いを「データ構造」と呼んでいます VBAでは複数の要素をまとめて扱う方法が少なく機能的にも貧弱なため、「迷ったらコレ」と言えるものがありません。 自分なりに...
Windows Vista 以降から使用可能な Windows API の TaskDialogをVBAで使ってみたときのメモです。 TaskDialog 自体の説明は、以下のページがわかりやす...
Win32APIのEnumChildWindowsの列挙した結果を、広域変数を使用せずに取得する方法のメモです。 EnumChildWindows について 任意のウィンドウに対して、その子ども...
DLL 関数のエラーメッセージの取得などに使用される FormatMessage 関数を、 VBA で使ってみる場合のメモです。 純粋な実装としては、この記事よりも以下の記事の方が適当だと思われ...
Win32APIを使ってVBAでカラーダイアログボックスを表示してみた。 Microsoft公式より VBA用記述 VBA 7.x 用の記述 リファレンスのWin32API_PtrSafe.TX...
VBAではVariant型に配列を代入することができる。 このとき、値型配列では正しく型が伝播され、特に問題は起きない。 Sub 値型配列の場合、正しく型が伝播する() Dim Lngs() A...
はじめに .NETにはSystem.IO.Packaging.ZipPackageというクラスがあり、 このクラスを使うとことで、外部ライブラリ無しでもMS Officeのファイルなどに使われて...
概要 PowerShell で ステップ記録ツール(psr.exe) のコマンドラインオプションの補完ができるようにしてみた。 ステップ記録ツール(psr.exe) とは? ステップ記録ツール(...
概要 マウントしたネットワークドライブ(割り当てられたネットワークドライブ)の情報は、WMI(Win32_MappedLogicalDisk)から取得できる。 Windows PowerShel...
概要 VBAで以下の画像のような、セルのエラーの種類を判定する方法のメモです。 以下の記事に近い内容です。 Cell Error Values | Microsoft Docs VBAのエラー値...
VBAで正の無限大・負の無限大を取得する方法のメモです。 はじめに VBAの組み込み型の一つのDouble データ型は、通常のVBAの操作の範囲内では、有限の小数しか扱うことができません。 しか...
はじめに Excelを対象としたVBAにおいて「シートの存在判定」はありふれた処理であり、多くの人がそのための関数を作成・公開している。 しかし、「存在判定の正確性(GUI操作時のExcelと同...
はじめに Excelのタイプライブラリでは、RangeやCellsといったセルへの参照用のプロパティがグローバルで公開されています。 これらを使うと簡単にセルにアクセス出来るため、初心者にとって...
67 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.