12 search resultsShowing 1~12 results

Stocked
CyLomw

@CyLomw

多価関数と Category

Control.Category モジュールを用いて多価函数1 の合成について考えてみます. 余力があればより有用な Control.Arrow モジュールについて見ていきたいです. GHC, ...

36
34
Comment0
CyLomw

@CyLomw

論理演算の型クラス

全ての論理演算は否定論理和 (NOR) あるいは否定論理積 (NAND) のみで表現することが出来る.そのため,nor と nand 以外の函数は全てデフォルト実装がつくれる.nor から na...

3
5
Comment0
CyLomw

@CyLomw

Haskell でミーリマシン (Mealy Machine)

Auto アローについて調べていたらとてもわかりやすい Auto についての記事を見つけたのでその紹介と, Auto 型に慣れるために Mealy machine を実装してみたのでメモ. In...

2
3
Comment0
CyLomw

@CyLomw

Category から Arrow へ

(>>=) を (>=>) に書き換える ← 前の記事 今まで使ってきた Category 型クラスを強化した, Arrow 型クラスについて見ていきます. ※この記事は...

11
12
Comment1
CyLomw

@CyLomw

Arrow を理解する (まとめ)

頭が悪くてずっと理解できなかった Haskell の Arrow をこのたびやっと理解し始めたので,その過程をまとめました. Arrow について勉強したい人の理解の一助になればと思います. 多...

17
22
Comment0
CyLomw

@CyLomw

(>>=) を (>=>) に書き換える

綱渡りと Category (と,Kleisli) ← 前の記事 今回は少しカテゴリーの話から離れて,モナドの bind 演算子 (>>=) を (>=>) に書き換える...

13
12
Comment0
CyLomw

@CyLomw

綱渡りと Category (と,Kleisli)

多価関数と Category ← 前の記事 前回に引き続き Category 型クラスについて考えていきます. 「失敗するかもしれない計算」が Category であることを示し,前回作った N...

28
21
Comment4

12 search resultsShowing 1~12 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in