21 search resultsShowing 1~20 results

Stocked
0yoyoyo

@0yoyoyo

no_stdのRust on LinuxでHello, world!する

はじめに この記事はRust Advent Calendar 2020 9日目の記事です。 Linux上のRustをno_stdで動かしてみます。no_stdとは標準ライブラリを使わないというこ...

47
33
Comment0
0yoyoyo

@0yoyoyo

rust-analyzerをVimで使う

Rustのコーディングを支援するrust-analyzerが、少し前にアルファリリースを迎えたとか今後は公式の標準的なツールになるとかの噂を聞き、自分のVim環境に入れてみようと思いました。 し...

8
3
Comment0
0yoyoyo

@0yoyoyo

RustでCとリンク可能な静的ライブラリを作る

Rustで静的なライブラリを作ろうと思った時に、ちょっとややこしかったのでメモ。 タイトルにある「Cとリンク可能な」というのは、「Rust専用の形式ではなく使用している環境での一般的な形式の」と...

4
5
Comment0
0yoyoyo

@0yoyoyo

Rustでグローバルかつ可変のデータを扱う

Rustで可変のグローバル変数を使おうとすると意外にややこしい。Cの感覚で導入しようとして苦戦したので、簡単にまとめておく。 ここではシングルスレッド向けのものだけを考え、マルチスレッド向けの話...

4
2
Comment0
0yoyoyo

@0yoyoyo

Rustのジェネリクスとトレイトを使ってみる

Rust勉強中。 ジェネリクスとトレイトという概念を学びはしたものの、いまいち使い所が腑に落ちていないので、簡単なサンプルを書いてボトムアップ的に理解してみようという話。 まずは普通のコード サ...

4
3
Comment1

21 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in