- Junichi@kjunichi
WebRubyがきっかけで、mrubyで実装されたhttp2サーバーのtrusterdに絡んだ事をやってみたり、ElectronのIssue眺めたり、手元で動かしたり、node.js関連。WASMも少々。投稿する記事の内容は個人の意見であり、所属する企業の見解を代表するものではありません。
- 増田 和弘@masudakz
生SQL職人の朝は早い. 「余分なカンマ1つ、空白1つの不足でプロセスが死ぬんだ」職人の目が光る. 「JPAがよさそう?駄目だよ,自由がないから」執拗に手書きに拘る. 「実行計画には頼りませんよ」レガシーな処理系が消えるには約10年は掛かるという. 「これからはNoSQL?俺は認めんね」