LoginSignup
4
6

More than 3 years have passed since last update.

rails javascript/jqueryの実装 実践編

Last updated at Posted at 2019-11-21

実際に実装方法を書いて行きます。

コントローラー(respond_to)

Railsのコントローラーで利用できる respond_to というメソッドは
「リクエストがHTMLそれともJSONのレスポンス求めているのか」を条件に条件分岐してくれます。

 HTMLを返す場合は、該当するビューを呼びその中でデータを生成していましたが
 JSONを返す場合はRubyのハッシュをrenderメソッドの引数として渡すだけでJSONに変換されます。

controller
respond_to do |format|
  format.html { render ... } # この中はHTMLリクエストの場合に呼ばれる
  format.json { render ... } # この中はJSONリクエストの場合に呼ばれる
end

# 例
respond_to do |format|
  @comment = Comment.create(comment_params)
  format.html { redirect_to :root }
  format.json { 
    render json: { id: @user.id, comment: @comment }
  }
end

=begin
 renderというメソッドに{json: { id: @user.id, comment: @comment }}
 というハッシュを引数として渡しています。
=end

JavaScriptを記載

rails内では
JavaScriptファイルをassets/javascripts以下に作成します。
.js拡張子で作成します。

jQueryを読み込み

Ruby on Railsでは、アプリケーション作成時にjquery-railsというgemをインストールし、
assetsディレクトリ以下のapplicaton.jsファイルで

applicaton.js
//= require jquery

このように記述することでjQueryを読み込んでいます。

javascript/jqueryのコード

$.ajax

.js
$.ajax({
      type: 'get',
      url: '/comment.json',
      data: {
        comment: {
          content: comment
        }
      },
      dataType: 'json'
    })

少し複雑なのは、オブジェクト型の入れ子になっているdata以降の記述です。
dataというキーに対してのバリューはオブジェクト型であり
さらにそのバリューもオブジェクト型になるという、入れ子構造となっています。

それぞれの意味はこちら

オプション 説明
type HTTP通信の種類を記述する。通信方法は、GETとPOSTの2種類がある。
url リクエストを送信する先のURLを記述する。
data サーバに送信する値を記述する。
dataType サーバから返されるデータの型を指定する。

doneとfail

ajaxメソッドの後につけることで、非同期通信が成功した際/失敗した際に行う処理を書くことができます。
両方とも、ajaxメソッドとセットとなるメソッドです。

doneは通信が成功したときに、failは通信が失敗したときに動きます。

.js
    .done(function(data) {
      var html = $('<li class="comment">').append(comment.content);
      $('.comments').append(html);
      textField.val('');
    })
    .fail(function() {
      alert('error');
    });

.doneのあとにあるdataという変数について

doneのうしろにあるdataという変数には
リクエストによって返ってきたレスポンスが代入されます。
この場合のレスポンスは、非同期通信によって作成したCommentにあたります。

controller
def create
  @comment = Comment.create(comment_params)
  respond_to do |format|
    format.html { redirect_to :root }
    format.json { render json: @comment} #ここの記述からdeta変数に返されます。
  end
end

htmlを生成する記述

.js
$(function() {
  function buildHTML(comment) {
    var html = $('<li class="comment">').append(comment.content); //var htmlを受け取る
    return html;   //htmlで返す
  }
  //ここまでの記述でvar htmlを受け取り実行

    //省略
    $.ajax({
    //省略
    .done(function(data) {
      var html = buildHTML(data); //成功した場合data変数を受け取る
    //省略
    })
    .fail(function() {
      alert('error');
    });
  });
});

総まとめ

jsファイルのまとめコードです。

.js
$(function() {
  function buildHTML(comment) {
    var html = $('<li class="comment">').append(comment.content);
    return html;
  }

  $('.js-form').on('submit', function(e) {
    e.preventDefault();
    var textField = $('.js-form__text-field');
    var comment = textField.val();
    $.ajax({
      type: 'POST',
      url: '/comments.json',
      data: {
        comment: {
          content: comment
        }
      },
      dataType: 'json'
    })
    .done(function(data) {
      var html = buildHTML(data);
      $('.comments').append(html);
      textField.val('');
    })
    .fail(function() {
      alert('error');
    });
  });
});
4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6