こちらの記事 ( Pepperアプリケーション開発 ~データベースを利用してみよう~)を参考にsqliteでの保存と取得をやってみようとしてハマった際のメモ
環境
mac osx 10.9.5
Choregraphe 2.1
Choregrapheでアプリケーションを作成して再生ボタンを押すと、以下のディレクトリに追加したdbファイル等が含まれるプロジェクトの内容が保持される。
-
ローカルに接続している場合
/Users/username/.local/share/PackageManager/apps/.lastUploadedChoregrapheBehavior/
-
実機に接続しているとき
/home/nao/.local/share/PackageManager/apps/.lastUploadedChoregrapheBehavior/
けれども、上記ディレクトリは再生ボタンを押す度に中身が書き変わってしまうので、 「dbに保存されたデータをselectして、なにがしかの処理をする」等の振る舞いを期待していると多分ハマってしまう。
デバッグしにくさは残るが、プロジェクトをロボットにインストールしてしまえば再生のたびにdbファイルが書き換わることはない。
dbファイルを確認したい時は sshで本体に接続して/var/www/apps/
以下にインストールされたアプリのディレクトリがあるのでそこから。
Choregrapheのロボットアプリケーションのウィンドウの緑三角でインストールしたプロジェクトの再生ができる。