3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[Flutter] スポイトツールを作る

Last updated at Posted at 2023-02-15

概要

画像関係のライブラリの学習のために、画像の部分を選択して色を抽出するツールを作ってみました。

動作確認環境は以下です。

  • Flutter 3.7.3
  • Dart 2.19.2
  • iOS 16.3
  • Android 13.0

一応、スポイトツールを作ることだけが目的であればCyclopというパッケージが良さそうな感じでしたが、今回はあくまで学習目的ということで、画像処理関連のパッケージはDart Image Library (image)だけを利用しています。

コード

pubspec.yaml

Dart Image Libraryの他に、カメラロールから画像を選択するためのImage Picker plugin (image_picker)と、状態管理のためにRiverpodを使います。

pubspec.yaml
(抜粋)
dependencies:
  image: ^4.0.13
  image_picker: ^0.8.6+1
  flutter_riverpod: ^2.1.1

info.plist (iOS)

カメラロールにアクセスするためのキーを設定します。

info.plist
(抜粋)
    <key>NSPhotoLibraryUsageDescription</key>
    <string>画像を選択するためカメラロールにアクセスします</string>

main.dart

本体です。
画像を選択して、タップされた部分の色見本とカラーコードを表示します。
表示内容や一部エラー処理などは雑に実装しています。
画面の比率によってはボタンが見切れたりするかもしれません。

main.dart
import 'dart:math';
import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter/services.dart';
import 'package:flutter_riverpod/flutter_riverpod.dart';
import 'package:image/image.dart' as img;
import 'package:image_picker/image_picker.dart';

/// 画像表示領域のサイズ
final imageAreaSizeProvider = Provider<Size>((ref) => Size.zero);
// 本当はStateNotifierProviderを使うべきだが手抜き
/// 画像関連の情報
final imageProvider = StateProvider<MyImage?>((ref) => null);
/// 選択された座標と色
final offsetColorProvider = StateProvider<OffsetColor>(
        (ref) => OffsetColor(null, null),);

void main() {
  runApp(const ProviderScope(child: MyApp()));
}

class MyApp extends ConsumerWidget {
  const MyApp({super.key});

  /// 画像の表示領域の画面サイズに対する比率(横)
  static const imageAreaWidthRatio = 0.95;
  /// 画像の表示領域の画面サイズに対する比率(縦)
  static const imageAreaHeightRatio = 0.65;

  @override
  Widget build(BuildContext context, WidgetRef ref) {
    return MaterialApp(
      title: 'スポイトツール',
      theme: ThemeData(
        primarySwatch: Colors.blue,
      ),
      home: Builder(builder: (context) {
        // 画像表示領域のサイズを設定
        final screenSize = MediaQuery.of(context).size;
        final imageAreaSize = Size(
            screenSize.width * imageAreaWidthRatio,
            screenSize.height * imageAreaHeightRatio,
        );
        return ProviderScope(
          overrides: [
            imageAreaSizeProvider.overrideWith((ref) => imageAreaSize),
          ],
          child: const MyHomePage(title: 'スポイトツール'),
        );
      },),
    );
  }
}

class MyHomePage extends ConsumerWidget {
  const MyHomePage({super.key, required this.title});

  final String title;

  @override
  Widget build(BuildContext context, WidgetRef ref) {
    final imageAreaSize = ref.watch(imageAreaSizeProvider);
    final image = ref.watch(imageProvider);
    final offsetColor = ref.watch(offsetColorProvider);
    return Scaffold(
      appBar: AppBar(
        title: Text(title),
      ),
      body: Center(
        child: Column(
          mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
          children: [
            Column(
              children: [
                // 選択された色見本を表示
                CustomPaint(
                  size: const Size(50, 50),
                  painter: PickedPainter(offsetColor.color),
                ),
                // 選択された色のカラーコードを表示
                Text('ARGB=${offsetColor.color ?? ''}'),
              ],
            ),
            // 画像表示領域
            Container(
              alignment: Alignment.center,
              width: imageAreaSize.width,
              height: imageAreaSize.height,
              child: Stack(
                children: [
                  // 画像を表示してタップ時の挙動を設定
                  if(image != null)
                    GestureDetector(
                      onPanStart: (details) =>
                          pickColor(details.localPosition, ref),
                      onPanUpdate: (details) =>
                          pickColor(details.localPosition, ref),
                      child: Image.memory(image.bytes),
                    ),
                  // タップされた位置に目印を付ける
                  if(offsetColor.offset != null)
                    Positioned(
                      // タップ位置が開始点(0, 0)でなく中央になるようにする
                      left: offsetColor.offset!.dx
                          - TapPointPainter.centerOffset,
                      top: offsetColor.offset!.dy
                          - TapPointPainter.centerOffset,
                      child: CustomPaint(
                        painter: TapPointPainter(),
                      ),
                    ),
                ],
              ),
            ),
            ElevatedButton(
              onPressed: () => selectImage(ref),
              child: const Text('画像を選択'),
            ),
          ],
        ),
      ),
    );
  }

  /// カメラロールから画像を選択し imageProvider にセット
  Future<void> selectImage(WidgetRef ref) async {
    final picker = ImagePicker();
    final image = await picker.pickImage(source: ImageSource.gallery);
    if(image == null) {
      return;
    }
    final bytes = await image.readAsBytes();
    final imageAreaSize = ref.read(imageAreaSizeProvider);
    ref.read(imageProvider.notifier).state = MyImage(bytes, imageAreaSize);
  }

  /// TapDownDetailsで指定された座標と色をoffsetColorProviderにセットする
  void pickColor(Offset localPosition, WidgetRef ref) {
    final image = ref.watch(imageProvider)!;
    // タップ位置を画像の対応する位置に変換
    final dx = localPosition.dx / image.ratio;
    final dy = localPosition.dy / image.ratio;

    // 座標と色を取得してセット
    final pixel = image.imgImage.getPixelSafe(dx.toInt(), dy.toInt());
    // ドラッグしたまま画像の範囲外に行くとRangeErrorになるので対策
    if(pixel == img.Pixel.undefined) {
      return;
    }
    final color = Color.fromARGB(
        pixel.a.toInt(), pixel.r.toInt(), pixel.g.toInt(), pixel.b.toInt(),
    );
    // localPositionはイミュータブルなのでそのまま渡してよい
    ref.read(offsetColorProvider.notifier).state =
        OffsetColor(localPosition, color);
  }
}

/// 画像関連のデータ
class MyImage {
  // 一応未知のエンコード形式ではnullを返すと思われるがエラー処理は省略
  MyImage(this.bytes, Size imageAreaSize) : imgImage = img.decodeImage(bytes)! {
    final widthRatio = imageAreaSize.width < imgImage.width ?
                      (imageAreaSize.width / imgImage.width) : 1.0;
    final heightRatio = imageAreaSize.height < imgImage.height ?
                      (imageAreaSize.height / imgImage.height) : 1.0;
    ratio = min(widthRatio, heightRatio);
  }

  /// 画像のバイト列表現
  final Uint8List bytes;
  /// 画像のimg.Image表現
  final img.Image imgImage;
  /// 画像の縮小率
  late final double ratio;
}

/// 座標と色のペア
class OffsetColor {
  OffsetColor(this.offset, this.color);

  final Offset? offset;
  final Color? color;
}

/// 吸い取った色の表示領域
class PickedPainter extends CustomPainter {
  PickedPainter(this.color);

  static const double rectSize = 50;
  Color? color;

  @override
  void paint(Canvas canvas, Size size) {
    // 選択された色で塗りつぶした四角を表示
    final p = Paint()
              ..color = color ?? Colors.white
              ..style = PaintingStyle.fill;
    const r = Rect.fromLTWH(0, 0, rectSize, rectSize);
    canvas.drawRect(r, p);
  }

  @override
  bool shouldRepaint(covariant CustomPainter oldDelegate) => false;
}

/// 吸い取った場所の表示領域
class TapPointPainter extends CustomPainter {
  /// 囲みの幅
  static const double rectSize = 11;
  /// 囲みの太さ
  static const double strokeWidth = 2;
  /// 囲みの中心点
  static const double centerOffset = rectSize / 2;
  @override
  void paint(Canvas canvas, Size size) {
    // 赤い四角で囲う
    final p = Paint()
            ..color = Colors.red
            ..style = PaintingStyle.stroke
            ..strokeWidth = strokeWidth;
    const r = Rect.fromLTWH(0, 0, rectSize, rectSize);
    canvas.drawRect(r, p);
  }

  @override
  bool shouldRepaint(covariant CustomPainter oldDelegate) => false;
}

解説

画面サイズより大きい(縦長な)画像が指定された時に画面からはみ出してしまうのを避けるため、画像の表示領域をあらかじめサイズ指定しておいています。
画像の表示領域より縦横いずれかが大きい画像が指定された場合は縮小表示されることになりますが、GestureDetectorで取れるタップ時の座標はこの辺いい感じに対応付けたりできないようなので、ちまちま計算して対応させています。
同じ処理が何度も走らないようにバラバラな場所で計算していますが、意味合い的には下のコードは一連の流れになっています。

// 画像の表示領域のサイズ
final screenSize = MediaQuery.of(context).size;
final imageAreaSize = Size(
    screenSize.width * imageAreaWidthRatio,
    screenSize.height * imageAreaHeightRatio);

(中略)

// 画像サイズが表示領域のサイズより大きい場合の縮小率
final widthRatio = imageAreaSize.width < imgImage.width ?
                  (imageAreaSize.width / imgImage.width) : 1.0;
final heightRatio = imageAreaSize.height < imgImage.height ?
                  (imageAreaSize.height / imgImage.height) : 1.0;
ratio = min(widthRatio, heightRatio);

(中略)

// タップ位置を画像の対応する位置に変換
final dx = details.localPosition.dx / image.ratio;
final dy = details.localPosition.dy / image.ratio;

色を抽出したい部分をタップして座標と色を取り出す処理に関しては、はじめそれぞれメソッドを分けて行った方がいいような気もしましたが、むしろワンセットで扱うべきのような気もしてきたのでそういうクラスを作っています。

/// 座標と色のペア
class OffsetColor {
  OffsetColor(this.offset, this.color);

  final Offset? offset;
  final Color? color;
}

標準でタプルのある言語だったらタプルでいいんじゃないでしょうか。
もしくはやっぱりバラバラに扱うでもよい気がします。

画像のUint8List表現とimg.Image表現も本当はどっちか片方だけでまかなえればよかったのですが、色々あってこちらもひとつのクラスにまとめています。

以下余談です。
今回はRiverpodを使っているので

children: [
(中略)
  // ここは配列の要素なのでimageがnullならWidgetが生成されない
  // 画像を表示してタップ時の挙動を設定
  if(image != null)
    GestureDetector(
      onPanStart: (details) => pickColor(details, ref),
      onPanUpdate: (details) => pickColor(details, ref),
      child: Image.memory(image.bytes),
    ),
(中略)
],

こんな感じで特に説明の要らなそうな記述になっていますが、同じ部分をValueNotider/ValueListenableBuilderで書くと

children: [
(中略)
  // _imageがnullかどうか評価する前にValueListenableBuilderが必要なので
  // imageがnullの場合には空のWidgetを生成するようなコードになる
  ValueListenableBuilder(
    valueListenable: _image,
    builder: (_, image, __) {
      // 初期表示時は空
      if(imageBytes == null) {
        return const SizedBox.shrink();
      }
      // 画像を表示してタップ時の挙動を設定
      return GestureDetector(
        onPanStart: pickColor,
        onPanUpdate: pickColor,
        child: Image.memory(image.bytes),
      );
    },
  ),
(中略)
]

こんな感じでごちゃごちゃしてしまってちょっと微妙でした。
なるべく標準ライブラリだけでいい感じにしたかったんですが、なかなか難しいですね。

所感

Flutterでこの手のことができるのかよく分かっていなかったのですが、Dart Image Libraryを使えば普通にできました。
細かい調整をしだすとキリがないですが、タップした場所の色を抽出するだけなら割と簡単に書けるなーという印象です。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?