LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

React(コンポーネントの状態 = stateの設定と取得) とらゼミ05 メモ

Last updated at Posted at 2021-05-22

状態(state)とは

  • コンポーネント内で管理する変数。
  • local state 呼ばれる。
  • propsとして子コンポーネントに渡せる。

何故stateを使うのか

  • renderメソッドの中では値を変更してはいけない。 (無限ループになる可能性があるから)
  • setState() セッターで値を変更する。
  • stateの変更 = 再レンダーのきっかけ => ページリロードせずに表示を切り替えられる。

レンダリング/レンダー(render)とは : webブラウザのウィンドウ内にページ内容の描画を行うことを言う。とらゼミ01でも解説済み。

stateの設定方法

  • functional componentはstateを持つことができないので、class componentが前提となる。
  • constructor内で宣言する。
  • オブジェクト型で記述。

例)

class Blog extends React.Component {
    // コンストラクタ
    constructor(props){
        super(props)
        this.state = {
            isPublished : false
        }
    }
}

export default Blog;

stateの取得

  • 同一コンポーネント内で取得するなら this.state.isPublished (コンポーネント内の変数内なのでthisをつけた後、stateのオブジェクトのキーであるisPublishedをつける)。
  • 子コンポーネントで参照したい場合はpropsとして渡す。

子コンポーネントに渡す例)

class Blog extends React.Component {
    // コンストラクタ
    constructor(props){
        super(props)
        this.state = {
            isPublished : false //stateの値。
        }
    }
    // renderメソッド
    render(){
        return(
            <>
                <Article 
                    title="React" 
                    order={100}
                    isPublished={this.state.isPublished} //stateを渡す。
                />
            </>
        )
    }
}

export default Blog;

子コンポーネント側の受け取る例)

import React from 'react'

const Article = (props) => {
    return (
        <div>
            <h2>{props.title} + {props.order}</h2>
            <label htmlFor='check'>公開状態</label> //ラベル設定は htmlForで行う。
            <input type='checkbox' checked={props.isPublished} id='check'/>
        </div>
    )
}

export default Article;

これだとcheckboxに対するcheckedのstateがfalseのままなので永遠にクリックできない、なのでstateの値を変更する必要がある。

stateの変更方法。

  • setState()を使う。
  • 関数にラップするのが一般的。
  • setState内に記述されたstateのみを変更。

例) render関数と同じファイルに記述。


togglePublished = () => {
        this.setState({
            isPublished : !this.state.isPublished
        })
    }

これを子コンポーネントで使うためには関数毎渡してやる必要がある。
アロー関数の形で渡す必要がある。

例)

render(){
        return(
            <>
                <Article 
                    title="React" 
                    order={100}
                    isPublished={this.state.isPublished}
                    toggle={() => this.togglePublished()} // アロー関数。
                />
            </>
        )
    }

何故関数は関数の形で渡してあげなければならないか?

render(){
        return(
            <>
                <Article 
                    toggle={this.togglePublished()} // ここ
                />
            </>
        )
}

この形で渡してしまうと、この時点で関数が実行されてしまい、その時点でstateが変更され無限レンダーに入ってしまうので、toggleを実行すると関数が実行されると言う形で渡す。

stateを子コンポーネントで受け取る。

const Article = (props) => {
    return (
        <div>
            <h2>{props.title} + {props.order}</h2>
            <label htmlFor='check'>公開状態</label>
            // onClickの関数として受け取る。 
            <input type='checkbox' checked={props.isPublished}  onClick={() => props.toggle} id='check'/>
        </div>
    )
}

再び無限レンダーを避けるため、onClickを発動した時関数が実行されるようにする。
onClick実行 -> toggle関数実行 -> togglePublished関数実行 -> setState()実行 -> state変更。
 

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0