2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

LumosAdvent Calendar 2023

Day 5

First- and lower-price における封印型オークション

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

この記事は Lumos Advent Calendar の Day9 の記事です!

※ 経済学の、しかもオークションに関する理論の話を(需要の有無など考えずに)書いた記事になっております、、!

FPSBとSPSB

Frist-price sealed-bid auction (FPSB) と Second-price sealed-bid auction (SPSB) はオークション理論を代表するものの一つですが、シミュレーションの様態まで語られることは少ないように思います。
Thirdあるいはそれ以下のpriceを採用したオークションについてもまた然りです。
FPSBとSPSBについてまとめつつ、Third-price以降のオークションについても考えていきたいと思います!!

First-price seled-bid auction (FPSB)

証明過程などは今回の主眼ではないので、簡単にオークションのフォーマットと定理をまとめます

オークションフォーマット

  • 同時に入札し、二回以上の入札は出来ない
  • $b$ に対して、最も高い入札者が財を手に入れる
x_i = \left\{\begin{align*} %数式を書く
         &1 &\text{if $b_i = max\{b_1, ..., b_n\}$}\\
         &0 &\text{otherwise}
      \end{align*}
   \right.
  • 勝者が最も高い入札額を支払い、財を得る
p_i = \left\{\begin{align*} %数式を書く
         &b_i &\text{if $b_i = max\{b_1, ..., b_n\}$}\\
         &0 &\text{otherwise}
      \end{align*}
   \right.
  • 買い手は、評価値 $v_i$ に応じた入札計画 $\beta_i(v_i)$ を持つ
  • 全ての $v_i$ の組合せに対して、入札額 $b_i$ は定まる

定理

以上のフォーマットをもつ First-price auction における対称ベイジアン均衡は

\beta(v) = E[Y^1 | Y^1 < v]

であり、買い手が増え $n \to \infty$ ならば、$\beta(v) = v$ に収束

Second-price sealed-bid auction (SPSB)

続いて SPSB のオークションフォーマットと定理です

オークションフォーマット

  • 同時に入札し、二回以上の入札は出来ない
  • $b$ に対して、最も高い入札者が財を手に入れる
x_i = \left\{\begin{align*} %数式を書く
         &1 &\text{if $b_i = max\{b_1, ..., b_n\}$}\\
         &0 &\text{otherwise}
      \end{align*}
   \right.
  • 勝者が2番目に高い入札額を支払い、財を得る
p_i = \left\{\begin{align*} %数式を書く
         &b_j &\text{if $b_i = max\{b_1, ..., b_n\}$ and $b_j = max\{\{b_1, ..., b_n\} \backslash \{b_i\}\}$} \\
         &0 &\text{otherwise}
      \end{align*}
   \right.
  • 買い手は、評価値 $v_i$ に応じた入札計画 $\beta_i(v_i)$ を持つ
  • 全ての $v_i$ の組合せに対して、入札額 $b_i$ は定まる

定理

以上のフォーマットをもつ Second-price auction における支配戦略は

\beta_i(v_i) = v_i

FPSB と SPSB のシミュレーション

100人が参加するとして、100000回試行して結果を観察してみます

評価値に対する入札額と支払額

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns

plt.rcParams.update(plt.rcParamsDefault)

np.random.seed(42)

N = 100
R = 100_00

v = np.random.uniform(0, 1, (N, R))

b_star = lambda vi, N :((N-1)/N) * vi
b = b_star(v, N)

idx = np.argsort(v, axis=0)
v = np.take_along_axis(v, idx, axis=0)  # same as np.sort(v, axis=0), except now we retain the idx
b = np.take_along_axis(b, idx, axis=0)

ii = np.repeat(np.arange(1, N+1)[:, None], R, axis=1)  # the id for the bidders is created.
ii = np.take_along_axis(ii, idx, axis=0)  # the id is sorted according to bid price as well.

winning_player = ii[-1, :]

winner_pays_fpsb = b[-1, :]  # 最高入札額
winner_pays_spsb = v[-2, :]  # 2番目に高い評価値

binned = stats.binned_statistic(v[-1,:], v[-2,:], statistic='mean', bins=20)
xx = binned.bin_edges
xx = [(xx[ii]+xx[ii+1])/2 for ii in range(len(xx)-1)]
yy = binned.statistic

fig, ax = plt.subplots(figsize=(6, 4))

ax.plot(xx, yy, label='SPSB average payment')
ax.plot(v[-1,:], b[-1,:], '--', alpha = 0.8, label = 'FPSB payment')
ax.plot(v[-1,:], v[-2,:], 'o', alpha = 0.05, markersize = 0.1, label = 'SPSB: actual bids')

ax.legend(loc='best')
ax.set_xlabel('Valuation, $v_i$')
ax.set_ylabel('Bid, $b_i$')
sns.despine()

image.png

入札額の分布

fig, ax = plt.subplots(figsize=(6, 4))

for payment,label in zip([winner_pays_fpsb, winner_pays_spsb], ['FPSB', 'SPSB']):
    print('The average payment of %s: %.4f. Std.: %.4f. Median: %.4f'% (label,payment.mean(),payment.std(),np.median(payment)))
    ax.hist(payment, density=True, alpha=0.6, label=label, bins=100)

ax.axvline(winner_pays_fpsb.mean(), ls='--', c='g', label='Mean')
ax.axvline(winner_pays_spsb.mean(), ls='--', c='r', label='Mean')

ax.legend(loc='best')
ax.set_xlabel('Bid')
ax.set_ylabel('Density')
sns.despine()

image.png

以上のようにして、First-price も Second-price もそれぞれほぼ同じになっていることが分かります。先ほどの定理と合致する結果になりました。
しかし、入札額の分布は異なっていて、Second-price のほうが分散が大きくなっています。

Third-price 以降ではどうなるのか

Wolfstetter(2012) によれば、$k > 2$ な k-price auction における支配戦略は以下のように定義されます。

\beta_k(v) = v + \frac{k-2}{n-k+1} \frac{F(v)}{f(v)}

$\beta_k(v)$ は $k$ についての増加関数として定義されるので、$k$ が大きくなるほど、入札額は真の評価値から大きく乖離することが分かります。

参考文献

https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=253476
https://economatik.com/news/1000063/third-price-auctions-with-auction-theory-and-order-statistics
https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-030-69575-0_5
https://python.quantecon.org/two_auctions.html

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?