LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Web APIに触れてみる①

Posted at

今日の目標

  • Qiita投稿 #2
  • Pythonに触れてみる!
  • Web APIを自分で作ってみる!

PyCharmのインストール

そもそものPython環境が整っていなかったため、以下のリンクの通りに実施。
特に問題なくインストール完了。

Web APIに触れてみる

何はさておき、WebAPIとは何ぞやという段階なので、自分で触ってみることとする。
参考にしたのは以下。

実行環境

実行環境は以下;

  • Windows10
  • Python 3.9.7
  • Flask 2.0.2

Flaskのインストール

PyCharmを用いてPython実行環境を構築していこうと思うので、PyCharm上でインストールを実施。以下のリンクを参考とした。

Pythonコード

ここも参考URL通りにコーディング。

from flask import Flask, jsonify

app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def hello_world():
    return jsonify({'message': 'Hello world!!'})

if __name__ == "__main__":
    app.run(host='127.0.0.1', port=8888, debug=True)

上記にて実行した結果、以下が返ってきた。

C:\---\python.exe C:/---/main.py
 * Serving Flask app 'main' (lazy loading)
 * Environment: production
   WARNING: This is a development server. Do not use it in a production deployment.
   Use a production WSGI server instead.
 * Debug mode: on
 * Restarting with stat
 * Debugger is active!
 * Debugger PIN: XXX-XXX-XXX
 * Running on http://127.0.0.1:8888/ (Press CTRL+C to quit)

その後、http://127.0.0.1:8888/ にアクセスすることで、正常にAPIが作動していることを確認。ここまでは非常に簡単に完了。

image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0