4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

QlikViewのリロード関係小ネタ

Last updated at Posted at 2015-09-23

小ネタ集です。リロード関係です。

Binary Load

qvwファイルの内容を丸丸読み込むことができる。先頭に書く必要あり。

Binary [c:\path\to\your\file.qvw];

末尾にqvw等は不要。
Binary Loadした後、さらに他のテーブルを読み込んだり、ResidentしたりDropしたりもできる。

ロードをトリガーとする処理について

QMCでリロードしても、OnLoadのトリガーは動かない。qv.exeを直接立ち上げて読み込ませる必要がある。
逆に、パーソナルエディションでもタスクスケジューラ等によってコマンド実行すれば、リロードをさせることが可能。

"C:\Program Files\QlikView\qv.exe" /r file.qvw

※ちなみにQlik Senseでこれをする方法は知らない。たぶんできない。(2015/9/23現在)
サーバAPIが叩ける環境であれば、サーバAPIでリロードさせることができる。

重くて開けないファイルを開く方法

nodataにして読み込む。

"C:\Program Files\QlikView\qv.exe" /nodata file.qvw

ファイルを保存したページに、メモリを消費するオブジェクトが存在している場合は、別のシートに移動してから、自分自身をBinary Loadすることで助かる可能性がある。また、必要に応じてDropするのも一つの手段。

パーソナルエディションで消えるデータ

パーソナルエディションで他のユーザが作成したqvwを開くと、データが消える。このときは、ファイルを開く前にバックアップをとっておき、自分自身をBinary Loadすればよい。(実はバックアップを取っておかなくてもよいが、誤って保存してしまうことを避けるため、バックアップは事前にとっておく。)

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?