22
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[Rails6.0.0][Mac]Rails 6で新しいアプリを作成、サーバー起動して初期画面を表示する

Last updated at Posted at 2019-08-29

はじめに

Rails 6.0.0がリリースされたので、Railsアプリを新規作成してみました。
この記事では、localhost:3000に接続して初期画面が表示されるまでをゴールとします。

前提

  • Homebrewインストール済み
  • rbenvでRubyのバージョンを管理している
  • Bundlerを使ってGemを各Railsアプリ内にローカルインストールしている

ここではHomebrew, rbenv, Ruby, Bundlerのインストール、各種設定は省略させていただきます。
私は下記のサイトを参考にしました。

Homebrew公式
rbenvの使い方と仕組みについて
rbenv や Bundler を用いた Ruby環境構築
Rails開発環境の構築(複数バージョン共存可能)(Homebrew編)(個人的に一番参考にさせて頂いた記事)

環境

  • macOS Mojave バージョン 10.14.5
  • Homebrew 2.1.10
  • rbenv 1.1.2
  • Ruby 2.6.3
  • Bundler version 2.0.2

Railsのインストールの前に

Rails6ではwebpackerが標準でインストールされるようになりました。
これにより**yarnのインストールが必要になりました。**
まだインストールされていない方はHomebrewからyarnをインストールしておきましょう。

$ brew install yarn

下記のサイトが参考になるかと思います。

https://yarnpkg.com/ja/docs/install#mac-stable
Rails6 開発時につまづきそうな webpacker, yarn 関係のエラーと解決方法

Railsのインストール

ディレクトリの作成

まず、新しく作成したいアプリの空のディレクトリを作成します。
今回はtest_appという名前のアプリを作っていきます。

$ mkdir test_app

ディレクトリが作成できたら、そのディレクトリに移動します。

$ cd test_app

Gemfileの作成

Railsアプリで使用するGemが記述されたGemfileファイルを作成します。

$ bundle init

上記のコマンドによって作成されたGemfileファイルを下記のように編集します。

# frozen_string_literal: true

source "https://rubygems.org"

git_source(:github) {|repo_name| "https://github.com/#{repo_name}" }

gem "rails" # コメントアウトを外す

Terminalから編集する方法がわからない場合は、Finderからtest_app/Gemfileを探して直接編集しても大丈夫です。

Bundlerを使ってRailsをインストール

先ほど編集したGemfileを元に、Railsをインストールしていきます。
この時にpathオプションでインストールする場所を指定することで、Railsをローカルインストールします。
ここではpathオプションにvendor/bundleを指定します。

$ bundle install --path vendor/bundle
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.............
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.
Resolving dependencies...
Fetching rake 12.3.3
Installing rake 12.3.3
Fetching concurrent-ruby 1.1.5
Installing concurrent-ruby 1.1.5
Fetching i18n 1.6.0
Installing i18n 1.6.0
# 以下略…

インストールが成功していれば、test_app内に
Gemfile.lockファイル
vendorフォルダ
が作成されています。これでRailsがインストールできました。

nokogiriエラーが出てしまったら

bundle install時にnokogiriのインストールエラーがよく起こります。
もしこのエラーが起きた時は、下記の記事を参考にしていただければ幸いです。

bundle install時にnokogiriエラー(nokogiriのバージョン1.10.4)
nokogiri を嫌いにならないで 〜インストール時のエラーを乗り越えろ〜

Railsアプリの新規作成

次に、インストールしたRailsを使ってRailsアプリを新規作成します。

rails new

rails newコマンドでRailsアプリを新規作成します。

$ bundle exec rails new .
       exist  
      create  README.md
      create  Rakefile
      create  .ruby-version
      create  config.ru
      create  .gitignore
    conflict  Gemfile
Overwrite /Users/[ユーザー名]/test_app/Gemfile? (enter "h" for help) [Ynaqdhm] 

Gemfileを上書きしていいですか?と聞かれるのでyEnterを入力して上書きします。
これで色々とファイルが作成されます。

Overwrite /Users/[ユーザー名]/aaaaa/Gemfile? (enter "h" for help) [Ynaqdhm] y
       force  Gemfile
         run  git init from "."
Initialized empty Git repository in /Users/sasakuranaoya/aaaaa/.git/
      create  package.json
      create  app
      create  app/assets/config/manifest.js
      create  app/assets/stylesheets/application.css
      create  app/channels/application_cable/channel.rb
      create  app/channels/application_cable/connection.rb
      create  app/controllers/application_controller.rb
      create  app/helpers/application_helper.rb
      create  app/javascript/channels/consumer.js
      create  app/javascript/channels/index.js
      create  app/javascript/packs/application.js
      create  app/jobs/application_job.rb

# …中略

# 上書きしたGemfileを元にbundle install
The dependency tzinfo-data (>= 0) will be unused by any of the platforms Bundler is installing for. Bundler is installing for ruby but the dependency is only for x86-mingw32, x86-mswin32, x64-mingw32, java. To add those platforms to the bundle, run `bundle lock --add-platform x86-mingw32 x86-mswin32 x64-mingw32 java`.
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/............
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.
Resolving dependencies...
Using rake 12.3.3
Using concurrent-ruby 1.1.5
Using i18n 1.6.0
Using minitest 5.11.3
Using thread_safe 0.3.6
Using tzinfo 1.2.5
Using zeitwerk 2.1.9
Using activesupport 6.0.0
# …以下略

これでRailsアプリが新規作成できました。

データベースの作成

rails newが終了したら、Railsアプリで使用するデータベースを作成しておきましょう。

$ bin/rails db:create

サーバーを起動

あとはサーバーを起動して、localhost:3000へアクセスすれば終了です。

$ bin/rails s

手順まとめ

# インストールしていなければ
$ brew install yarn

# ディレクトリ作成
$ mkdir test_app
$ cd test_app

# Railsのインストール
# ここでGemfileを編集する
$ bundle init
$ bundle install —path vendor/bundle
$ bundle exec rails new .

# データベース作成
$ bin/rails db:create

# サーバー起動
$ bin/rails s
22
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?