0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[atom] platformio-ide-terminalのtoggleキー変更

Last updated at Posted at 2022-08-20

atomでplatformio-ide-terminalが良さそうなので(修正頻度が多い、利用者多い、ショートカットキーでエディタと切り替えできそう)インストールを試みた。

設定>インストールでインストール初回、なんかエラーメッセージがでていたが、atomを再起動したらbusy-signalのインストールダイアログが出たのでインストールすると、platformio-ide-terminalもインストールされていた

インストール後、toggleのショートカットキーが効かない(ctrl + `)
左下のプラスアイコンから起動できるので起動してみる
WindowsだとデフォルトPowerShellになってるので、ここを見てWSLに修正する(plat~の設定から、Shellの上書き項目でC:\Windows\System32\bash.exeを指定すればOK)

ショートカットキーでToggleしたいのでCtrl+`を押すが、何も起こらない..
結果、Toggleのショートカットキー用のキーバインドを設定したら、他のショートカットキーで使えるようになった
設定>キーバインドで、検索窓にplatformio-ide-terminalと入力するとplat~関連のキー一覧がでるので、ctrl+`の:toggleの左端のクリップボードコピーアイコンをクリックして、キーマップファイル(setting.cson)にペーストし、ctrl+`部分を適当なものに変更して保存すればOK(以下ではCtrl+0)

'.platform-linux atom-workspace, .platform-win32 atom-workspace':
  'ctrl-0': 'platformio-ide-terminal:toggle'
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?