irerfをダウンロードする
解凍して「iperf」フォルダなどにiperf3.exeを収納する
サーバー役とクライアント役が必要なので2台の端末を用意する
サーバー側
cd C:\iperf
C:\iperf>iperf3.exe -s
クライアント側
C:\iperf>iperf3.exe -c 192.168.xx.xx
サーバーのIPを入れる
ポートは指定しなければ5201
共通オプション
-i (–interval) num
コマンドプロント上に表示される間隔。デフォルトでは『1秒』で表示されるようになっております。
-B (–bind) address
使用するIPアドレス(NIC)を指定することが出来ます。クライアントであれば送信用NIC、サーバであれば受信用NICの指定となり、複数のNICを搭載しているパソコンであれば、指定した方が間違いがないでしょう。
サーバー側オプション
-s (–server)
iperfサーバを起動させます。
-p (–port) num
待ち受けるポート番号を指定することが出来ます。
-D (–daemon)
デーモンとして起動させて、バックグラウンドで動作させます。
クライアント側オプション
-c (–client)
iperfクライアントを起動させます。
-u (–udp)
TCPではなくUDPを使用します。
-p (–port) num
送信するポート番号を指定することが出来ます。
-t (–time) num
トラフィックを流し続ける時間を指定します。デフォルトでは10秒となります。
-b (–bandwidth) num
トラフィック量を指定します。TCPのデフォルトは無制限で、UDPのデフォルトは1Mbpsとなります。