LoginSignup
4
0

More than 1 year has passed since last update.

この記事はQiita史上最多記録をつくろう!アウトプットはいいぞカレンダー Advent Calendar 2022その2の5日目の記事です。

アウトプットとわたくしということで、私が行っているアウトプットについて書きます。

個人サイト

個人サイトを始めたのは1997年のことです。当時はインターネットに繋いだら、プロバイダのウェブスペースを作って個人サイトを作るのが流行っていましたよね。その流れで私も個人サイトを作りました。

テーマは整数論プログラムです。当時、「フェルマーの最終定理に挑戦(ISBN:978-4816319334)」という本を読み、この本のコラムとして書かれていた素数、完全数、友愛数などをプログラムを作って求めてみたらどうだろうと思って始めたのがきっかけです。そうして出来たのが初歩の整数論プログラミングというコーナーです。

その後、バイクツーリングに出かけたらツーリングレポートを、マンションを買ったらマンション談義を、投資を始めたらマネーゲームを、マラソンを始めたらホノルルへの道をと、自分の興味の赴くままに無秩序にコーナーが増えていっています。私自身を軸にした個人サイトなので当然なんですけどね。

サイトオープンから四半世紀が経過し、コーナー数は14個、ページ数も1000を越えるサイトに育っていますが、これまで一本調子できたわけではありません。プロバイダを乗り換えて移転もしましたし、レンタルサーバを利用していたこともあります。都度URLが変わるのも問題だなと言うことでドメインを取ったんですが、いろいろイライラしてしまった時に衝動的にサイトを閉鎖し、せっかく取ったドメインも手放してしまいました。なので今は2代目のドメインです。初期の頃のコーナーではいくつかイマイチだなぁということで閉鎖したものもあります。

この個人サイトの運営についてを令和になってもHTML手打ちで個人サイト作ってますという同人誌にまとめています。よかったらご覧ください。って宣伝かよ!宣伝だよ!

image.png

Qiita

技術系の記事を書く際に Qiita を利用しています。個人サイトがあるのでそっちに書いてもいいんですが、なんとなく Qiita を使ってますね。実際、なんで Qiita を使ってるのか自分でもイマイチ理由ははっきりしません。使い分けとしては、単に自分向けの覚え書きなら個人サイト、ほかの人にも参考になるんじゃないかと思うような知見は Qiita って感じになっています。

なぜ個人サイトとは別に Qiita を使うようになったかの理由は自分でも分からないのですが、使い始めたきっかけはよく覚えています。転職活動に際して、自己アピール出来るコンテンツを用意したかったからですね。2015年のことです。Qiita に書いた記事をきっかけに転職に成功しましただったら話はきれいにまとまったんですが、実際にはそんなことはなく。転職には成功せず、これを書いている2022年時点でも職は定まらず、あちこちでつなぎの仕事をしながら転職活動を続けている状態です。ちなみにその転職活動の様子を綴った同人誌が44歳のハローワークは51歳になっても続くです。って宣伝かよ!宣伝だよ!

image.png

2015年からですから、Qiita に記事を書き始めて7年経ちました。50 記事、487 contiributionsというのはどうなんでしょうね。自分としてはもっとたくさん記事を書いて、反響もあるといいなと思ってはいるのですが。

ちなみに一番反響があったのは[MySQL]大量のレコードをDELETEするという記事で、今日時点で59725 views、70 LGTM、78 ストックとなっています。当時、巨大データベースのお守りをしていまして、定期的にやってくる大量マスター更新作業をなんとか効率よく出来ないかと調べた内容をまとめたものです。結局効率的な方法なんて見つからなかったんですけどね。

個人的に一番気に入っている記事は日本の住所のよもやま話です。前職が不動産テックだったのですが、住所の取り扱いに苦しめられたので、そのときの自分に読ませてあげたいと思って住所について調べて書いてみました。ですが、全然調べ切れてないんですよね。それくらい住所って難しい。住所は面白いテーマではあるので、引き続き調べて記事を書いていきたいです。

同人誌

BLACK FTZという同人サークルに参加しています。こちらは学生時代の仲間3人が集まって結成されました。創業平成元年とうたっていて、本当に1989年に結成されたサークルなんですよ。なので活動歴は30年以上です。人生の半分以上が同人活動ってどうよと正直思わなくもないですが、おもしろいからいいですよね。

結成当初は同人ソフトを作っていたのですが、その後技術ネタでコピー誌を作るようになり、興味が赴くままにジャンルを評論・情報やカメラ関係へと広げながら今に至っています。2022年の活動の様子は技術同人誌 Advent Calendar 2022の1日目の記事としてまとめましたので、よろしければご覧ください。

アウトプット先の使い分け

ということで今は3か所のアウトプット先を持っているのですが、使い分け方は明確には決めていません。ネタを思いついたときに、なんとなくこのネタはここにアウトプットしようとイメージした先になります。

また、一つにアウトプットしたらそれでおしまいとは限りません。Qiita で書いた記事を同人誌にしたり、同人誌で書いた内容を個人サイトに掲載したりということもしています。せっかく書いたので少しでも多くの人に読んでもらいたいなという気持ちはありますので、あちこちのアウトプット先に転載することもあるというわけです。

なぜアウトプットするのか

一つはやっぱり読んでもらいたいからですよね。出来れば多くの人の目に触れたいとは思いつつ、あんまりたくさんの目に触れて炎上しても怖いので、ぼちぼちくらいの人に読んでもらえれば十分です。自分でコントロールできることでもありませんが。

もう一つの目的は自分の備忘録ですかね。調べたこと、考えたことなど、書き留めておかないと忘れてしまいます。特に作業手順なんて書いておかないと絶対に忘れますからね。最近はどうせ書いても読まれないと割り切っていて、備忘録としての目的の方が大きくなってきています。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0