社内で使うWebアプリケーションをCentOSに作り、IPアドレスを固定した話です。
1. 上司「固定IPもらってきますね」
すべてはこの一言からはじまった。
オレ「えーと…Linuxどころか、Windowsでもやったことないんだけど。。。」
とりあえず、固定IPを待つことに。
2. 上司「固定IPもらってきました!」
渡されたメモ用紙には、こう書かれていた。
IP: 172.16.**.**
サブネットマスク: 255.255.254.0
DNS: 172.16.*.*
サブネットマスクとは?
とりあえずググって見る。
3. 参考になりそうなページを見つけた
こちらのページを参考にさせていただきました。
CentOS 7~8 ネットワーク設定、及び IPv6 無効化
1.コマンドラインで以下を実行
nmtui
2.GUIが立ち上がるので、IPv4を設定
サブネットマスクの使い方がわかりませんでしたが、どうやらIPアドレスの後ろに書くやつらしいです。
サブネットマスク計算(IPv4)
255.255.254.0 → 23 らしいので、IPは 172.16../23 に設定。
ゲートウェイは、IPの最後を1にしてみました。
172.16.**.1
DNSはもらったものをそのまま設定。
3.戻って、「接続をアクティベートする」を選んで実行
4.コマンドラインで以下を実行し、IPアドレスが変わったか確認
ip a