5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【個人開発】ノートをフォルダ管理してパスワード付きで公開できるWebサービスをリリースしました

Posted at

スクリーンショット 2022-03-02 21.01.18.png

  • Webで作成したノートをフォルダ分けして管理したい
  • 勉強会の資料を参加者にだけ共有したい
  • セミナー中だけアクセスできる資料を作りたい

なんてことあると思います。
こういう時、簡単で良い共有方法が意外とないんですよね。

そこでパスワード付きでマークダウンのテキストを公開できるサービス、Text Onlineを作ってみました。
公開しなければ個人の資料整理にも使えます。

できること

Googleアカウントさえお持ちなら、アクセス後、「ログイン」からすぐ利用できます。

1. フォルダで管理できる

「フォルダを作成する」ボタンで簡単にフォルダを作成できます。

スクリーンショット 2022-03-02 21.19.38.png

その中にマークダウンで資料を保管していくことができます。

スクリーンショット 2022-03-02 21.22.03.png

こだわりポイント

  • アイコンをドラッグ&ドロップすることでフォルダの移動ができる

2. Markdownで資料を作成できる

「テキストを作成する」ボタンでMarkdown記法を使ってノートを作成できます。

スクリーンショット 2022-03-02 21.26.49.png

こだわりポイント

  • 「Ctrl + s」「Cmd + s」で保存できる
  • 画像をコピペできる

3. スマホでも使える

スマホからも閲覧、編集ができます。

Screenshot_20231204-183306_Chrome.jpg

Screenshot_20231204-183213_Chrome.jpg

出先でメモっといて、家に帰ってから清書するなどの使い方も可能です。

4. パスワード付きで公開できる

テキストのデフォルトの公開設定は非公開です。
パスワード付き公開にして、公開用URLを共有することで、パスワードを知っている人だけがアクセスできるようになります。

スクリーンショット 2022-03-02 21.32.28.png

公開用URLにアクセスするとパスワード入力を求められます。

スクリーンショット 2022-03-02 21.36.42.png

パスワードを入力したユーザーだけが資料を閲覧できます。

スクリーンショット 2022-03-02 22.20.52.png

自分の使い方

  • 研修や勉強会の資料づくり
  • 開発中に遭遇したバグと解決方法のメモ(同じエラーに遭遇した人に共有できる!)
  • 料理メモ(スーパーで買うものをスマホで確認できる!)

などなど使い方は自由です。

最後に

セミナー資料の公開に困っていたり、簡単に使えるメモサービスをお探しの方はぜひ使ってみてください。

スライドにコメントを送れるSlide Actというサービスも運営しております。
https://slide-act.web.app/

あと、たまに、Twitterで作ったものを公開しておりますのでフォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/sanotyan1202

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?