LoginSignup
155
176

More than 3 years have passed since last update.

【初心者向け】VSCodeでC++のデバッグができるまで

Last updated at Posted at 2018-11-14

VSCodeでC言語を使いたい!

VSCodeシリーズ、機械学習、Pythonとくれば、今度はC言語、C++です。C言語は電気系学生はよく使う言語です・・・なので、どうしても必要になってくるのですが、IDEでは、PCのスペックが重すぎたり、応答なしになったり・・・重すぎるからPCを買い替えたくともお値段が高すぎる・・・といった話を聞きます。また、練習用のものもありますが、対応する言語はC言語です。とても便利ですし、とてもお世話になりましたが、拡張性には残念ながら乏しいです。そのため、VSCodeでC/C++を行うメリットは3つあります。

  • ある程度の低いスペックのPCでも練習用に向いていて、デバッグを行うことで値の遷移を見ることが出来て、エラーメッセージの意味を理解しやすくなる点
  • 拡張性がある程度高く、最終的にエディタを使いこなすことが可能になる点。
  • OSに依存しない

逆にデメリットは

  • セットアップに多少の手間がある
  • プレビュー版の機能があるので、高等なことはVSの方がいい場合がある。
  • OSに依存しないとはいえ、コンパイラは共通ではないこともある(WindowsはMinGWだとgccのため共通であるが、clコマンドを使う場合はVSのコンパイラを使用することになる。Mac,Linuxはgccもしくはclang)

といったところでしょうか。

C/C++でデバッグが出来るまでの流れ

この設定は私がちょっと苦労した点です。というのも、C#ではdotnetのコマンドから、簡単に行うことができました。Pythonはワンクリックでデバッグ作業を可能としています(Python自体は、コンパイラ言語ではないため、そもそもの話が違うわけですが)、そのため、"一度ビルドする"という単純な原則を失念していました。そこで、実際にC/C++は以下の作業を繰り返して行くことになります。
image.png

環境構築は一回で十分ですが、ワーキングディレクトリは時々作り変えることになるかもしれません。

環境構築

構築する環境

Windowsの場合

  • windows10

Macの場合

  • Mac Book Pro(Mac OSX)

ダウンロードしよう

VSCode ダウンロードページ
こちらから、自分のOSに対応したバージョンをダウンロードします。

拡張機能を入れよう

どの言語もこれからスタートします。VSCodeの拡張機能を入れましょう。
C/C++ for Visual Studio Code
これを入れることで、自動的にコード補完の候補を出してくれます。

ワーキングディレクトリを作る。

ワーキングディレクトリは、そのディレクトリの中で有効な設定を作り出す際に必要です。
フォルダを開くショートカットキーは

Winの場合: ctrl+K=>ctrl+O
Macの場合: command+O

で開いてから、
ctrl(Macならcommand)+shift+Yで、デバッグコンソールを表示させ、コンソールを開きましょう。
コンソールから

mkdir (作りたいフォルダ名)

を入力し、ディレクトリを作れば、整理もしやすいでしょう。カレントディレクトリに移動する際は、

cd (作ったフォルダ名)

で移動します。

別ウィンドウで開く

手前味噌ですが、この設定を設定しておきましょう。
電気系プログラミングガチ素人学生がC#のクラスを勉強する話 休憩話 ~ 私がVSCodeを使う理由~

code .

このコマンドは、ctrl+shift+pでコマンドパレットを呼び出し、
"shell"といれることで、使うことができるようになります。"."を入れておくことによって、カレントディレクトリを呼び出して、新しいウィンドウで開くことができるので、便利です。

Check! Mac のターミナルから Visual Studio Code を呼ぼう

開発環境をいれよう

Macの場合はこの操作は不要です。
MinGWを入れましょう。
Release MinGW-Get Version 0.6.3 (Beta)
これの、setup.exeをダウンロードし、実行すれば、インストールが開始されます。

Installをクリック。
image.png

image.png
チェックボックスにすべてチェックを入れ、「Apply Changes」をクリックしましょう。
image.png

image.png

Pathを通すぞ

デフォルトでインストールしていれば、

C:\MinGW\bin

をPathに追加するだけで完了します。

main.cppを作成しよう

VSCode左上にある、新規ファイル作成をクリックし、「main.cpp」と設定します。

ビルドするぞ

ctrl+shift+bキーでビルドタスクが見つからないと出てきます。ビルドタスクを作成して、Othersを選択しましょう。そして、以下の記述をコピーします。
image.png

image.png

Windowsの場合

{
  // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
  // for the documentation about the tasks.json format
  "version": "2.0.0",
  "tasks": [
      {
          "label": "echo",
          "type": "shell",
          "command": "gcc",
          "args": [
              "-g",
              "main.cpp"
          ],
          "group": {
              "kind": "build",
              "isDefault": true
          }
      }
  ]
}

Macの場合

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "2.0.0",
    "tasks": [
        {
            "label": "echo",
            "type": "shell",
            "command": "g++",
            "args": [
                "-g",
                "main.cpp"
            ],
            "group": {
                "kind": "build",
                "isDefault": true
            }
        }
    ]
}

デバッグしよう

デバッグは、虫のボタンをクリックして、項目を追加します。
image.png
image.png
そして、各OSごとに、launch.jsonを以下のようにコピペします。

windowsの場合

    {
      "name": "(gdb) Launch",
      "type": "cppdbg",
      "request": "launch",
      "program": "${workspaceFolder}/a.exe",
      "args": [],
      "stopAtEntry": false,
      "cwd": "${workspaceFolder}",
      "environment": [],
      "externalConsole": true,
      "MIMode": "gdb",
      "miDebuggerPath": "C:\\MinGW\\bin\\gdb.exe",
      "setupCommands": [
          {
              "description": "Enable pretty-printing for gdb",
              "text": "-enable-pretty-printing",
              "ignoreFailures": true
          }
      ]
    },

Macの場合

{
    // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
    // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
    // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [

        {
            "name": "(lldb) Launch",
            "type": "cppdbg",
            "request": "launch",
            "program": "${workspaceFolder}/a.out",
            "args": [],
            "stopAtEntry": false,
            "cwd": "${workspaceFolder}",
            "environment": [],
            "externalConsole": true,
            "MIMode": "lldb"
        }
    ]
}

これで、ブレークポイントを設定すれば、デバッグもできるようになります・・!
よいC/C++ライフを!!

まとめ

  • 例によって大学構内での布教用に書いたよ!
  • IDEよりも(書くのは)手軽で高速だよ!
  • 環境構築がめんどいかもしれないよ!
  • 機能は最低限だから学習用に最適だよ!
  • Windows版とMac版だと微妙にコンフィグ違うから注意してね!!
  • すぐ終わると思ったら書くのに結構時間かかったよ!

参考文献

C++ Programming
https://vscode-doc-jp.github.io/docs/languages/cpp.html#C-C-for-VS-Code-Preview

Visual Studio Codeの設定(C/C++編)
https://qiita.com/lunatea/items/0ff9cb103bc45a0f66b7

Mac の Visual Studio Codeで C/C++ をデバッグするまで(OSX10.11.6, VSCode1.4.0)
https://qiita.com/keita1987/items/f01cf9f307fedfca00c6

155
176
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
155
176