LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

HHKBをMacモードのままWinで使う方法(英数、かなキー)

Posted at

macのキーバインドに慣れすぎてWinが操作しずらくなったのでキーバインドをMac風に設定しました。

やることは簡単です。
https://www.autohotkey.com/
をインストールして設定するだけの簡単なお仕事…

じゃなかったので解説していきます。

インストール

https://www.autohotkey.com/download/1.1/
から
AutoHotkey_1.1.26.01_setup.exeをインストール
image.png
※古いバージョンじゃないとこれから設定するファイルが動かないので1.1.26.01を入れています。

そのあとは適当に進めてください。

設定

適当なディレクトリに
XXX.ahkというファイルを作成してその中に

; タスクビューのバインド
LWin::#Tab
; 上で埋まったwinキーのバインド
LAlt::LWin

; スペースキーの左右をそれぞれ無変換、変換キーにバインド
*sc071 up::
SetKeyDelay -1
    Send {Blind}{vk1Dsc07B DownTemp}
Return

*sc072 up::
SetKeyDelay -1
    Send {Blind}{vk1Csc079 DownTemp}
Return

と追記して保存。

そして実行。

IMEの設定

https://dtptransit.design/misc/windows/customize-keyboards-for-Japanese-input-method.html
を参考にして無変換キーはIMEオフ、変換キーはIMEオンにそれぞれ設定。

これでHHKBがMacモードのままWinでMacのバインドで快適に使えます。
まじで神。

あとがき

バインドのところでつまりまくったので備忘録として。
結構WinとMacで同じHHKB使ってる人いると思うのでその方の役に立てればと。

これでぜひ快適なHHKBライフを!!

参考リンク

https://hyrorre.com/post/bootcampautohotkey/
https://dtptransit.design/misc/windows/customize-keyboards-for-Japanese-input-method.html

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1