66
52

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Firebase】Cloud Functionsで学ぶPromiseとasync/await

Last updated at Posted at 2018-09-12

はじめに

Cloud Functions for Firebase の学習(動画シリーズ)が、Cloud Functions入門としてだけでなく、
Promiseasync/await構文の解説としても、とてもわかりやすかったので、メモとして残すことにしました。

セットアップ

Firebaseコンソールからプロジェクトを事前に作成

  • https://console.firebase.google.com/ にアクセスして、「プロジェクトの追加」をクリックして、プロジェクトを作成
  • 今回の記事で使用するプロジェクト名は、cloud_functions_sampleにします

CLIからの操作

  • Node.js v6以上
  • npm(v5.6.0以上)
mkdir cloud_functions_sample
cd cloud_functions_sample

npm i -g firebase-tools

# Googleアカウントでの認証が要求されるので、許可しましょう
firebase login

# プロジェクトの選択やランタイム
# 途中、どの機能を使用するか聞かれるので、Cloud Functionsのみを矢印キーとスペースキーで選択して、Enter
firebase init

Cloud Functionsのランタイムは、今回は、TypeScriptを使用します。
理由としては、async/await構文を使用したいからですが、TypeScript以外のランタイムは、Node.jsのみで、そのバージョンが、 v6.11.5 のため、async/awaitが使用できません。

コマンド処理が完了すると、プロジェクトのルートディレクトリ以下に、functionsというディレクトリができているので、functionsディレクトリ内にあるindex.ts

デプロイ

  • 実行したい関数ができたとき、Cloud Functionsのみデプロイしたい場合は、以下コマンドを実行
firebase deploy --only functions

今回は、TypeScriptを使用しているため、通常なら素のJavaScriptにコンパイルする必要がありますが、Firebaseは、デプロイ時にそのへんもよしなにやってくれます。やったぜ😉

主な特徴

  • イベントトリガーで、バックグラウンドに実行
    • HTTPによるトリガー
      • レスポンスを返す
    • バックグラウンドによるトリガー
      • Promiseを返す
  • 対応言語は、JavaScript, TypeScript, Node.js
  • TypeScriptとVS Codeにすると、FirebaseのAPIのレスポンスの型が補完で出てくるので、便利
    • レスポンスの型は基本的にPromise
  • HTTPSでのみ動作可能

イベントトリガーの種類

HTTPトリガー

functions.https.onRequestの部分

例:とあるエンドポイントURLにアクセスした時に実行

import * as functions from 'firebase-functions'
import * as admin from 'firebase-admin'

export const getBostonWeather = functions.https.onRequest((req, res) => {
  // something action
})

バックグラウンドトリガー

  • データベース(Firestore, Realtime Database)のいずれかのCRUD処理をトリガーに自動実行
  • 他にも、Cloud Storageへのアップロードをトリガーに実行できるなど、イベントトリガーの種類はいくつかある

例:Firestoreの更新時に実行

export const onBostonWeatherUpdate = 
  functions.firestore.document("cities-weather/boston-ma-us").onUpdate(change => {
    // something action
  })

Cloud FunctionsにおけるPromiseによる逐次処理と並列処理

ユースケース

  • ボストンだけでなく、他の地域の天気を取得したり、更新したいとき
  • Firestoreのデータ構造
- areas
  - greater-boston
    - cities
      - bostom-ma-us: true
      - cambridge-ma-us: true
      - somerville-ma-us: true
  • それぞれの地域のデータ取得・更新は、並列処理したい
  • HTTPトリガーなので、並列処理で全ての処理を終えてから1つのレスポンスを返すようにしたい
  • 並列処理を実現するためには、Promise.allを使う
export const getBostonAreaWeather =
  functions.https.onRequest((request, response) => {
    admin.firestore().doc("area/greater-boston").get()
    .then(areaSnapshot => {
      const cities = areaSnapshot.data().cities
      const promises = []
      for (const city in cities) {
        const p = admin.firestore().doc(`cities-weather/${city}`).get()
        promises.push(p)
      }
      return Promise.all(promises)
    })
    .then(citySnapshots => {
      const results = []
      citySnapshots.forEach(citySnap => {
        const data = citySnap.data()
        data.city = citySnap.id
        results.push(data)
      })
      response.send(results)
    })
    .catch(error => {
      console.log(error)
      response.status(500).send(error)
    })
  })

結果

[
  {
    "city": "somerville-ma-us",
    "conditions": "partly-cloudy",
    "temp": 8
  },
  {
    "city": "boston-ma-us",
    "conditions": "sunny",
    "temp": 10
  },
  {
    "city": "cambridge-ma-us",
    "conditions": "sunny",
    "temp": 9
  }
]

ここまでが、Promiseを使った非同期処理となる
これを後述するasync/awaitを使った処理だと、より同期的な見た目で非同期処理を書くことができる

イメージ

const p1 = doSomeWork(1)
const p2 = doSomeWork(2)
const p3 = doSomeWork(3)
const pMany = [p1, p2, p3]
const finalPromise = Promise.all(pMany)
finalPromise.then(results => {
  results.forEach(result => {...})
})
.catch(error => {...})

async/awaitによるリファクタリング

async function myFunction(): Promise<any> {
  try {
    // const rankPromise = getRank()
    const rank = await getRank()
    return "firebase"
  }
  catch (err) {
    return "Error: " + err
  }
}

function getRank() {
  return Promise.resolve(1)
}

async/awaitの特徴

  1. 常にPromiseを返す
  2. asyncを付けた関数は、Promiseを返す処理でなかったとしても、元々の返り値をPromise型にラップして、返す
  3. awaitを付けた関数は、必ずPromiseが完了(resolve)した値を返す
  4. try~catch構文を使用して、途中で失敗したawait関数のエラーを補足できる
  5. awaitキーワードは、async関数内でしか、使用できない

async/awaitで、Cloud Functions内のコードを書き換える

先程、ボストンの天気を取得する関数を作成したので、それを書き換えます。
今の実装は以下の通り。

import * as functions from 'firebase-functions'
import * as admin from 'firebase-admin'
admin.initializeApp()

export const getBostonWeather =
  functions.https.onRequest((request, response) => {
    admin.firestore().doc("cities-weather/boston-ma-us").get()
    .then(snapshot => {
      const data = snapshot.data()
      response.send(data)
    })
    .catch(error => {
      console.log(error)
      response.status(500).send(error)
    })
  })

これをasync/await構文を使用して、以下のように変更

import * as functions from 'firebase-functions'
import * as admin from 'firebase-admin'
admin.initializeApp()

export const getBostonWeather =
+  functions.https.onRequest(async (request, response) => {
+   try {
+     const snapshot = await admin.firestore().doc("cities-weather/boston-ma-us").get()
+     const data = snapshot
+     response.send(data)
+   }
+   catch (error) {
+     console.log(error)
+     response.status(500).send(error)
+   }
-    admin.firestore().doc("cities-weather/boston-ma-us").get()
-    .then(snapshot => {
-      const data = snapshot.data()
-      response.send(data)
-    })
-    .catch(error => {
-      console.log(error)
-      response.status(500).send(error)
-    })
  })

またボストンだけでなく、他の地域も並列で取得し、全地域の天気情報が取得できたら、何かしらのレスポンスを返す関数も作成していました。
現状の関数は、以下のとおりです。
複数のthenPromise.allを使って、それぞれの地域の天気情報を並列で取得し、更新していました。

export const getBostonAreaWeather =
  functions.https.onRequest((request, response) => {
    admin.firestore().doc("area/greater-boston").get()
    .then(areaSnapshot => {
      const cities = areaSnapshot.data().cities
      const promises = []
      for (const city in cities) {
        const p = admin.firestore().doc(`cities-weather/${city}`).get()
        promises.push(p)
      }
      return Promise.all(promises)
    })
    .then(citySnapshots => {
      const results = []
      citySnapshots.forEach(citySnap => {
        const data = citySnap.data()
        data.city = citySnap.id
        results.push(data)
      })
      response.send(results)
    })
    .catch(error => {
      console.log(error)
      response.status(500).send(error)
    })
  })

async/awaitに書き換えたのが以下のとおりです。

export const getBostonAreaWeather =
+  functions.https.onRequest(async (request, response) => {
+   try {
+     admin.firestore().doc("area/greater-boston").get()
+     const cities = areaSnapshot.data().cities
+     const promises = []
+     cities.forEach(city => {
+       const p = admin.firestore().doc(`cities-weather/${city}`).get()
+       promises.push(p)
+     })
+     const snapshots = await Promise.all(promises)
+
+     const results = []
+     citySnapshots.forEach(citySnap => {
+       const data = citySnap.data()
+       data.city = citySnap.id
+       results.push(data)
+     })
+     response.send(results)
+   }
+   catch (error) {
+     console.log(error)
+     response.status(500).send(error)
+   }
-    admin.firestore().doc("area/greater-boston").get()
-    .then(areaSnapshot => {
-      const cities = areaSnapshot.data().cities
-      const promises = []
-      for (const city in cities) {
-        const p = admin.firestore().doc(`cities-weather/${city}`).get()
-        promises.push(p)
-      }
-      return Promise.all(promises)
-    })
-    .then(citySnapshots => {
-      const results = []
-      citySnapshots.forEach(citySnap => {
-        const data = citySnap.data()
-        data.city = citySnap.id
-        results.push(data)
-      })
-      response.send(results)
-    })
-    .catch(error => {
-      console.log(error)
-      response.status(500).send(error)
-    })
-  })

const snapshots = await Promise.all(promises)に変更することによぅて、Promise.allとして完了した値を担保してくれます。
async/awaitを使うことで、then式が不要になり、同期的なシンタックスが実現でき、可読性が上がります。

66
52
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
66
52

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?