はじめに
この記事では、HTMLの基本的な要素について、具体的なコードを交えながら解説する。
見出し (h1~h6)
<h1>
から<h6>
までの見出しタグがある。数字が小さいほど大きな見出しになる。
<h1>見出し1</h1>
<h2>見出し2</h2>
<h3>見出し3</h3>
<h4>見出し4</h4>
<h5>見出し5</h5>
<h6>見出し6</h6>

段落と改行 (p, br)
<p>
タグは段落を表し、<br>
タグは改行を表す。
<p>これは、サンプルのWebページである。</p>
<p>途中で改行することも<br>
できる</p>

整形済みテキスト (pre)
<pre>
タグは、スペースや改行をそのまま表示したい場合に使用する。主にコードの表示に利用される。
<pre>
def func():
print("これはサンプルのpreタグである。")
print("<pre>タグで記述する。")
</pre>

水平線 (hr)
<hr>
タグは、水平線を表示する。
<hr>

ブロック要素とインライン要素 (div, span)
<div>
タグはブロック要素で、<span>
タグはインライン要素である。これらは主にCSSでスタイルを適用するために使用される。
<div>
<p><div>タグ</p>
<p>で</p>
<p>囲われた</p>
<p>コンテンツ</p>
<p>見た目はなにも変わらない</p>
</div>
<p>ここから→<span>このなか</span>←ここまで<span>タグで囲われたコンテンツ、見た目はなにも変わらない</p>

リンク (a)
<a>
タグは、他のページへのリンクを作成する。href
属性にリンク先のURLを指定する。
<a href="https://www.google.com/">Googleのリンク</a>

リスト (ul, ol, li)
<ul>
タグは順序なしリスト、<ol>
タグは順序付きリストを作成する。各リスト項目は<li>
タグで記述する。
番号なしリスト
<ul>
<li>リスト1</li>
<li>リスト2</li>
<li>リスト3</li>
</ul>

番号付きリスト
<ol>
<li>リスト1</li>
<li>リスト2</li>
<li>リスト3</li>
</ol>

テーブル (table, thead, tbody, tr, th, td)
<table>
タグは表を作成する。<thead>
はヘッダー、<tbody>
はボディを表す。<tr>
は行、<th>
はヘッダーセル、<td>
はデータセルを表す。
<table>
<thead>
<tr>
<th>ID</th>
<th>Name</th>
<th>Mail</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>1</td>
<td>山田 太郎</td>
<td>taro.yamada@gmail.com</td>
</tr>
<tr>
<td>2</td>
<td>田中 花子</td>
<td>hanako.tanaka@gmail.com</td>
</tr>
<tr>
<td>3</td>
<td>松田 幸子</td>
<td>sachiko.matsuda@gmail.com</td>
</tr>
</tbody>
</table>

フォーム (form, input, textarea, select, option, label)
フォームは、ユーザーからの入力を受け付けるための要素である。
テキストフィールド
<input type="text" size="40">

パスワード入力フィールド
<input type="password" size=100>

隠しフィールド
<input type="hidden">
数値入力フィールド
<input type="number" min=0 max=100>

ファイル選択
<input type="file">

色選択
<input type="color">

チェックボックス
<input type="checkbox"><br>
<input type="checkbox">
<label>ただのラベル</label><br>
<input type="checkbox" id="checkbox0">
<label for="checkbox">チェックボックスのidと紐づいたlabel</label>

ラジオボタン
<input type="radio" id="radio0"><br>
<input type="radio" id="radio1">
<label>IDに紐づかないラベル</label><br>
<input type="radio" id="radio2">
<label for="radio2">IDに紐づくラベル</label>

テキストエリア
<textarea cols=200 rows=10>デフォルトのテキスト</textarea>

選択リスト(コンボボックス)
<select>
<option>項目0</option>
<option>項目1</option>
<option>項目2</option>
</select>

選択リスト
<select size=3>
<option>項目0</option>
<option>項目1</option>
<option>項目2</option>
</select>

ボタン
<input type="submit" value="submit">
