#RPAとは
RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、ルールエンジンやAI(人工知能)などの技術を備えたソフトウェアのロボットが代行・自動化する概念、と定義されています。業務を代行・自動化するソフトウェア型ロボット自体のことを、「デジタルレイバー・デジタルワーカー(仮想知的労働者)」などと擬人化して呼ぶこともあります。
こんなかっこいいこと書いているから、なんでもできると勘違いしている人がいますが、そんなことはない。
できることはわりと限られている(できなくはないにしても、とっても作るの大変だったり)
特定の定型作業が楽になるくらいで考えてほしい。。
Automation Anywhere community edition
Automation AnywhereはRPAの代表的なツール。
これが特定の条件内に限り、無料で使えるようになった(機能はだいぶ限られている)ため、お家でもRPAできる!と思って導入したいと思います。(できなかったけど。)
インストール(未完)
こちらの「無料の Community Edition をインストールしてみよう」の章の、3番まではいけた。
Automation Anywhereで始めるRPA - セットアップからHello World!まで
そのあとは画面が変わってたので手探りで。右上のPCマークを押してみる。
Local bot not installed
Click here for next step...
と記載されていたので、click here をクリック(画面撮り忘れ。。)
その後はポップアップの手順にのっとる。
そしたらLocal Bot agentの準備は完成。
![owata.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F185546%2Fb84de216-150f-976b-4db4-43d3b4a3efd5.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=967c0b62b342e58d27c35177de6aad5f)
↑ユーザ名とパスワードが、どうにもこうにもうまくいかずに、断念。。。
これを設定していないと、ファイルトリガーのファイルが指定できなくて困っている。