2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ServiceNow】「1列幅」の変数セットの中で一部を2列に設定する方法

Last updated at Posted at 2023-06-27

変数セットを作成する際に、レイアウト項目で1列幅か2列幅かを選択しますが、
基本的には1列で表示したいものの一部分は2列表示にしたいときがあると思います。(逆も然り)

2列幅の変数セットを新たに用意することで対応できますが、
1列幅の変数セットの中でも2列幅表示を実装することができるのでその設定方法をまとめます。

事前準備

特にありません
開発者権限があれば誰でも実装可能です。

実装方法

①1列幅変数セットを作成します。
image.png

②通常どおりに変数を追加していき、2列表示にしたい変数の上に「コンテナ終了」「コンテナ開始(※)」の順に変数を追加します。
 ※「コンテナ開始」変数のレイアウトで2列幅を指定します。
image.png

③1列表示に戻したい変数の上に「コンテナ終了」変数を追加します。

最終的には下記のように登録できたら完了です。
コンテナに挟まれたvariableA~Cだけが2列表示されます。
image.png

動作確認

カタログアイテムを開いてみました。一部分だけ2列表示になっていますね。

image.png

終わりに

表示列数を変更するためだけに変数セットを量産する必要がなくなります。
小ネタではありますが意外と便利だと思います。是非試してみてください。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?