目次
1. if文
2. switch文
3. while文
4. for文
参考:侍テラコヤ『JavaScriptの基礎を学ぼう』https://terakoya.sejuku.net/programs/60/chapters
1. if文
条件を提起して処理を分岐させる記述。
const num = 50;
if (num > 10) {
console.log('定数numは10より大きい');
戻り値について
console.log(45 + 18); // 算術演算子
console.log(45 > 18); // 比較演算子
【実行】
算術演算子の場合は数値型のデータが戻り値として返され、比較演算子の場合は論理型(true,felse)が返される。
== | 等価 | === | 厳密等価 |
!= | 等しくない | !== | 厳密に等しくない |
> | 左辺が右辺よりも大きい | >= | 左辺が右辺以上 |
< | 左辺が右辺よりも小さい | <= | 左辺が右辺以下 |
等価と厳密等価の違い
console.log('5' == 5);
console.log('5' === 5);
【実行】
上がtrue、下がfalseで返される。値が同じだが文字列型と数値型とでデータ型の違いを認識しているため。
if-else分
numが4の場合は大当たり、numがそれ以外のときははずれと出力されるプログラム。
let num = Math.floor(Math.random() * 5);
console.log(num);
if (num === 4) {
console.log('大当たりです');
}
else {
console.log('はずれです');
}
「かつ」「または」で複数の条件を組み合わせる
// 「&&」= かつ
& num < 30) {
console.log('変数numは10より大きく、30より小さい');
} else {
console.log('条件が成り立ちませんでした')
}
// 「||」= または
num = 30;
if (num === 10 || num === 30) {
console.log('変数numは10または30です');
} else {
console.log('条件が成り立ちませんでした')
}
2. switch文
提起した多数の条件によって処理を切り替える記述。
いずれのケースにも当てはまらない場合はdefault:で記述する。
num = Math.floor(Math.random() * 5);
console.log(num);
switch (num) {
case 2:
console.log('小吉です');
break;
case 3:
console.log('中吉です');
break;
case 4:
console.log('大吉です');
break;
default:
console.log('末吉です');
break;
}
※breakを記述しないと、処理がすべて実行されてしまうため、必ず記述する。
3. while文
条件を満たしている間、同じ処理を繰り返し行える記述。
let num = Math.floor(Math.random() * 5);
console.log('最初の値は' + num + 'です');
while (num !== 0) {
num = Math.floor(Math.random() * 5);
console.log('現在の値は' + num + 'です');
}
※falseが返ってこず、無限ループを発生しブラウザがフリーズしてしまった場合はタブをタスクマネージャーから閉じる。
【実行】
4. for文
決まった回数、同じ処理を繰り返す記述。
for (let i = 1; i <= 10; i++) {
console.log(i);
}
(簡易メモ)
あとで記入