MySQLで努力したができなかった
まず、結論から話すと外部ストレージにAzureのMySQLを使おうって記事があったのでやってみたができなかったというお話です。こちら
Azure側のMySQLの設定
Azureのポータルにて**【新規】から検索でMySQL Databaseと検索し、一番上のMySQLデータベース**を選択し、MySQLデータベースを作成する
作成したデータベースから**【プロパティ】を選択して接続文字列**をコピー
散々使いまわしているアプリがあるのですが、アプリのsettings.pyを設定通り書き換えてもうまく行きません。
# Database=<NAME>;Data Source=<HOST>;User Id=<USER>;Password=<PASSWORD>
DATABASES = {
'default': {
'ENGINE': 'django.db.backends.mysql',
'NAME': '<NAME>',
'USER': '<USER>',
'PASSWORD': '<PASSWORD>',
'HOST': '<HOST>',
'PORT': '',
}
}
Errorの内容
ProgrammingErrorとなるので多分、データベースの位置を見つけてくれないのだと。
Migrate,Migrationsしても無駄!
ProgrammingError at /
(1146, "Table 'testdatabase1919.app_check_list' doesn't exist")
とどうしたものかと考えたが、Djangoのバージョンが良くないからだと思い
Django1.8▶︎Django1.10にした
実行すると
ImproperlyConfigured:
execute_from_command_line(sys.argv)
とエラーを吐いて、excute_from_command_lineの部分のエラーを解決することができずそもそもアプリが実行しなかった。(1.9も同様)
結局色々試した上手くいかなかったので、諦めました!
終わりに
誰かMySQLでのやり方を教えてください!
SQLiteはできました!
とりあえず、デフォルトのSQLiteを使ってAzure上にデプロイした方が安全で使いやすいことがわかりました!