0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Reactの基礎学習(Stateについて)

Last updated at Posted at 2024-06-09

概要

Reactを勉強し始めたので、学習用&記録用にまとめる

学習に使用している本

Reactとは

JavaScriptのライブラリの一つ。
学習コストが低くて習得しやすいとのこと

早速実践

1. Reactアプリを生成

$ cd {配置したいディレクトリ}
$ npx create-react-app test

2.index.htmlを編集する

  • 元あるものから最低限の記述にした
index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
  <head>
    <title>てすと</title>
  </head>
  <body>
    <div id="root"></div>
  </body>
</html>

3.index.jsを書き換える(srcディレクトリの直下)

  • 元あるものから最低限の記述にした
  • root.render()の中身が、 index.html の id=root の要素に入る
index.js (最初に呼び出されるファイル)
import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom/client';
import Test from './test/';

const root = ReactDOM.createRoot(document.getElementById('root'));
root.render(
    <>
        <Test />
    </>
);

4.コンポーネントの作成

・index.jsで呼ばれてる<Test />を作っている

Test.js
import { useState } from 'react';

export default function Test() {
    // A.stateを初期設定
    const [form, setForm] = useState( // Stateの初期値を設定
        {
            name: "あきら",
            age: 18,
            country: "日本",
            isEdit: false
        }
    );

    // B.文字列変更時の処理
    const changeEvent = e => {
        setForm({
            ...form,
            [e.target.name]: e.target.value, // e.target でイベント発火した要素が取得できる
            isEdit: true
        });
    };

    // C.送信ボタン押下時の処理
    const sendEvent = () => {
        console.log(`コンソールログ 名前:${form.name} 出身:${form.country} 年齢:${form.age}`)
    };

    // D.画面表示
    return (
        <form>
            <div>
                <label htmlFor='name'>おなまえ:</label>
                <input id='name' name='name' type='text' onChange={changeEvent} value={form.name} />
            </div>
            <div>
                <label htmlFor='age'>ねんれい:</label>
                <input id='age' name='age' type='number' onChange={changeEvent} value={form.age} />
            </div>
            <div>
                <label htmlFor='country'>しゅっしん:</label>
                <input id='country' name='country' type='text' onChange={changeEvent} value={form.country} />
            </div>
            { form.isEdit &&
                <div>
                    <button type="button" onClick={sendEvent}>そうしん!</button>
                </div>
            }
            
            <p>
                {(form.country === '日本' || form.country === '東京') && 'ご近所の'}
                {(form.country !== '日本' && form.country !== '東京') && form.country + 'からはるばるやってきた'}
                {form.name}さん ( {form.age}歳 ) !よろしく!
            </p>
        </form>
    )
}

4. 実行!

$ cd {配置したいディレクトリ}/test
$ npm start

5. 結果

▼ 初期表示
スクリーンショット 2024-06-09 100726.png
▼ 入力変更
スクリーンショット 2024-06-09 100903.png

6. 「4.コンポーネントの作成」について

まず.stateとは

  • コンポーネント内の状態を表す変数
  • 画面表示に子の変数を使うことで、変数の値が変更されたときに画面表示が更新される(値が使われている部分だけ)

A.stateを初期設定

  • stateを使うときの定型文
  • form という変数の初期値を設定している
  • 以降はsetFormという関数によって、formの値を変更できるようにしている

B.文字列変更時の処理

  • 画面で文字入力を変更したときに呼び出している関数(onChangeで呼び出している)
  • A.で定義した「setForm」を使って値を更新している
  • [e.target.name]のように変数を[]で囲うことで、e.target.nameの値をプロパティ名として使っている
    • つまり、e.target.name(イベント発火した要素のname属性)はA.で設定したプロパティ名(name, age, country, isEdit)と一致している必要がある
  • ...formはスプレッド構文で、オブジェクトのコピーを作って分解しているもの
    • 即ち、...formで現在の値をすべてもってきて、変更したい値([e.target.name]: e.target.valueisEdit: true)だけさらに設定して上書きしている

C: 送信ボタン押下時の処理

  • 送信ボタン押下時(onClick)に呼び出している関数
  • コンソールログに値を出力しているのみで、最新状態の値がとれる

D: 画面表示

  • 「おなまえ」「ねんれい」「しゅっしん」の入力のタイプはそれぞれ異なるが、構成はおなじ
  • <label>は項目名表示
  • <input>は入力欄
    • id:今回は一意になるように設定しているのみ
    • name:入力変更時に変更したい変数名を設定(おなまえであれば初期値「あきら」になっているname
    • type:入力欄のタイプ。おなまえとしゅっしんはもじにゅうりょくで、ねんれいは数値になっている
    • onChange:入力変更時に呼び出す関数(B.)を設定
    • value:A.の変数をそれぞれ設定。こうすることで初期表示時に設定した初期値を出力できる
      • ここをなしにすれば、画面表示上は入力欄を空欄にできる
  • { form.isEdit && ~~~ }は、送信ボタンの表示
    • isEditは初期値はfalseなので<div>~~</div>が表示されないが、一度でも入力が変更されればB.によってtrueになるので表示される仕組みにしている
      *一番最後の<p>~~</p>は入力値でリアルタイムに変更されるテキスト表示で、仕組みはisEditの部分と同様
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?