LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

LinuxサーバーにPostgreSQL導入~外部サーバー接続まで

Last updated at Posted at 2021-05-30

今回の流れ

➀PostgreSQLの導入
➁ローカルアプリ接続(Node.js)
➂外部サーバーアプリ接続(Node.js)

➀PostgreSQLの導入

サーバーはさくらのVPSのCentOS8です。

まずは下記からOSに応じたリポジトリURLを取得します。
https://yum.postgresql.org/repopackages/
今回はCentOS 8 - x86_64のリンクをコピーします。
image.png

続いてサーバーにインストールしていきます。

sudo dnf install -y https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-8-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpm
sudo dnf -qy module disable postgresql
sudo dnf install -y postgresql13-server

上から順に、リポジトリの追加、デフォルトのPostgreSQLモジュール停止、PostgreSQLのインストールになります。
なお、オプションについては、q:メッセージ出力しない、y:すべてyes なので、あってもなくてもいいです。

これで自動的にpostgresユーザができたと思うので、suして環境変数をチェックします。
私の環境では「PGDATA=/var/lib/pgsql/13/data」となっていました。

sudo su - postgres
env | grep PGDATA

続いて、初期データベースの作成

export PGSETUP_INITDB_OPTIONS="--encoding=UTF8 --locale=ja_JP.UTF-8 --lc-collate=ja_JP.UTF-8 --lc-ctype=ja_JP.UTF-8"
/usr/pgsql-13/bin/postgresql-13-setup initdb

データベースの起動
--nowをつけることで、enableとstartが同時にできます。

systemctl enable postgresql-13 --now

postgresユーザでDBに接続、データベース作成、ロール作成

psql
create database first_db
create role test login password 'test';

いったん抜けて、testユーザで接続しようと試みます。

psql -U test -d first_db
psql: error: FATAL:  Peer authentication failed for user "test"

エラーになってしまいました。
なんでもPostgreSQLはPeer認証というものにデフォルトでなっていて、Linuxのユーザ名とPostgreSQLのユーザ名が同じじゃないといけないそうです。
不便なので、そこを変えていきます。
/var/lib/pgsql/13/data/pg_hba.confをいじっていきます。

pg_hba.conf_bk
local   all             all                                     peer

pg_hba.conf
local   all             postgres                                peer
local   all             all                                     md5

peerをmd5に変えています。
これでパスワード認証になります。

ただ、postgresユーザはデフォルトではパスワードが設定されておらず、パスワード認証にすると使えなくなってしまうので、peer認証のままにしてあります。
パスワード設定すればいいんですけどね

これでPostgreSQL再起動して、再度testユーザで接続

sudo systemctl restart postgresql-13
psql -U test -d first_db

パスワードを聞かれるので、設定した"test"を入力して確認OK

これでひとまずPostgreSQL導入完了とします!

➁ローカルアプリ接続(Node.js)

続いてNode.jsで作成したアプリからDBへの接続を試みます。

新しくディレクトリ作って、npm初期化して、pgモジュールをインストールします。

mkdir db_connect
cd $_
npm init -y
npm install pg

適当なファイル作ります。

index.js
const pg = require('pg');

// 接続先文字列
const connectionString = 'postgres://test:test@localhost:5432/first_db';

console.log(`開始 : ${connectionString}`);
const pool = new pg.Pool({
    connectionString: connectionString
});

pool.query('SELECT * FROM user')
.then(result => {
    // 結果データの表示
    if (result.rows) {
        result.rows.forEach((row) => {
            console.log(row);
        });
    }
})
.catch(err => {
    console.log('err: ', err);
})
.then(() => {
    console.log('切断');
    pool.end();
});

この辺はこちらの方の記事を参考に、というかほぼ丸パクリです。
「pg」パッケージを使ってローカルの PostgreSQL や Heroku Postgres に接続する

これを実行して結果が返ってきたのでOKとします。

$ node index.js
開始 : postgres://test:test@localhost:5432/first_db
{ user: 'test' }
切断

➂外部サーバーアプリ接続(Node.js)

最後に手元のローカルマシン(Windows)からLinux上のPostgreSQLに接続してみます。

Node.jsのファイルは➁で使ったものを流用してください。
ただし、接続先文字列だけ変更します。

postgres://test:test@[接続先サーバのアドレス]:5432/first_db

これを実行しただけだと接続エラーになってしまいます。

PostgreSQLはデフォルトではlocalhostからしか接続を受け付けていません。
ですので、この辺の設定をいじっていきます。

まず、リッスン先を*(すべて)にして、ポート5432を許可します。

/var/lib/pgsql/13/data/postgresql.conf_bk
#listen_addresses = 'localhost'
#port = 5432

/var/lib/pgsql/13/data/postgresql.conf
listen_addresses = '*'
port = 5432

続いて、pg_hba.confに下記の1行を追加

/var/lib/pgsql/13/data/pg_hba.conf
host    first_db        test            [接続元アドレス]/32         md5

これでPostgreSQL再起動

sudo systemctl restart postgresql-13

あとはファイアーウォールなどで5432ポートを開放します。

さくらのVPSはブラウザからパケットフィルタリングの設定が変更できるので、そこから5432ポートを開放しました。

これで手元のマシンからnode index.jsとすると、接続に成功して結果が取得できました!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0