Pythonにおいて、Python3.6で追加された型ヒントの書き方をメモしておく。
型ヒントとは、アノテーションを使用して、変数や関数の引数、戻り値などに用いる型を記述すること。
型ヒントの書き方
変数
<変数名>: <型名> = <値>
# 例
value: int = 10
上記のように変数の初期化をしなくても問題ないが、初期化せず変数を使用するとNameError
が発生する。
関数
関数の引数と戻り値の型ヒントの書き方は以下となる。
def <関数名>(<引数名>: <型名>) -> <戻り値の型>:
#処理内容
# 例
def my_func(value: int) -> int:
#処理内容
もし返り値のない関数の場合は、戻り値の型にNone
を指定する。
リストと辞書
Python3.9以降でのリストと辞書の型ヒントの書き方は以下となる。
(Python3.8以前は、リストや辞書の要素の型ヒントを記述する場合は、typing
モジュールをインポートする必要があった。)
# リスト
list[<型名>]
# 例
list[int]
#辞書
values: Dict[<型名>, <型名>]
# 例
values: dict[str, int]