0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

サーバーは簡単に言えばPC

Posted at

💡 サーバーの正体

「サーバー」を簡単にいうと特別な機械ではなく、特定の役割(サービス提供)を担っている普通のコンピューターです


1. サーバーの本質は「普通のPC」

  • 定義: サーバーとは、クライアント(ユーザーのPCやスマホ)からのリクエストに応じて、データやサービスを**提供する(サーブする)**役割を担ったコンピューターのことです。
  • 物理的な違い: 普通のPCでも、適切な設定とソフトウェアを導入すればサーバーとして機能できます。

2. サーバー化に必要な3つの要素と役割

普通のPCをインターネットに公開されたサーバーにするには、以下の3つの要素が連携する必要があります。

要素 役割 ポート開放における動作
PC (本体) サービスを実行する土台 OSのファイアウォールで、受け取るポートの通信を許可する門番の役割。
ミドルウェア 実際にサービスを提供する機能 例:ApacheやNginxなどが、開放されたポートでリクエストを待ち受ける
ルーター 外部ネットワークと内部ネットワークを繋ぐ関所 ポートフォワーディング設定により、外部からの通信をサーバーPCに転送する、最も重要な交通整理役。

3. ポート開放の実行者とルーターの必然性

  • ポート開放の主体: ポート開放は、ミドルウェア単体ではできず、ルーターPCのファイアウォール両方の設定変更が必要です。
  • ルーターの重要性: 通常、家庭内のPCはルーターの背後にいるため、外部にサービスを公開するにはルーターによる通信の転送(ポートフォワーディング)が必須です。ルーターは、ごく特殊な接続を除けば、「普通のPCをサーバーにする」ためのセットアップにおいて欠かせない要素となります。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?